For The Future ~これからの自分を見つめよう~ (3年生)

 いつもと変わらない雰囲気で始まった6時間目。担任の先生に渡された、保護者の方からの手紙を読み始めると、教室内の空気は一変しました。すすり泣く生徒、何度も何度も読み返す生徒、頬を赤らめ穏やかな表情をする生徒。手紙を通じて、保護者の方と対話をしているように感じました。
 そして生徒たちは保護者の方に向けて、これまでの感謝の気持ちやこれからの意気込みを、一文字ずつ丁寧に綴りました。
 親子、家族が心を通い合わせた、素敵な時間となりました。
IMG_6520

「はじまりの with プロジェクト」演奏会(11/29)

吹奏楽部が三ツ又池公園で行われた「はじまりのwithプロジェクト」にて演奏会を行いました。
夕方4時半を過ぎになり、夕闇に包まれていく中でしたが、素敵な演奏を披露しました。15分程の演奏となりましたが、会場に来ていた多くの方から惜しみない拍手をいただきました。
20201129_165256 20201129_164343
20201129_164735 20201129_165955

PTAあいさつ運動(11月25日)

 第3回テスト1日目の朝がやってきました。生徒たちはテストに向けて少し緊張した表情での登校です。
 今朝は「おはようございます。」とPTA生活委員8名のお父さん・お母さんの明るい声が響きます。まるで、「テスト頑張ってね!」と応援のように聞こえます。

             

   PTA生活委員の保護者に気付き、遠くから「おはようございます」と元気よく大きな声であいさつをする生徒や、直接目と目を合わせてしっかり頭を下げてあいさつをする生徒、にこっと笑顔を見せてしっかり「おはようございます」とあいさつをする生徒などいろいろです。テストでもよい結果が期待できそうです。

  

 生徒の登校が終わった後、PTA生活委員さんは、生徒のみんなの明るい礼儀正しい様子を見て喜んでみえました。「自分の子どもの朝の登校の様子を見ることができてよい経験ができました」と笑顔で仕事や家庭に向かわれました。

PTA「給食試食会」(11月11日)

 研修会に続いて、12:10~13:30に図書室でPTA健康委員会主催の「給食試食会」が行われました。コロナ禍でもあり、参加人数を例年より少なくし、事前に机椅子の消毒を行い、手指消毒、体温の測定、マスク着用など対策をしっかり行っての開催です。

 献立は、「沢煮椀」「さばの銀紙焼き」「野菜の香り漬け」「蒲郡みかんゼリー」「ごはん」「牛乳」です。健康委員さんが給食当番になって盛り付け、参加者全員でてきぱきと配膳が行われました。今年度も、手際の良さは抜群です。

 

 栄養教諭から、献立の紹介を聞きいた後、「いただきます」をして試食となりました。

              

今年は、コロナ禍でもあるので、教室の給食と同じスタイルで、一方向に向きをそろえての食事です。もちろん食事中は会話はなしです。参加者の皆さんに教室の給食の雰囲気を体感していただきました。

   
「ごちそうさま」のあとで、栄養教諭から,「バランスのよい食事について」の話をしてもらいました。

 

                             

                

PTA研修会「リボンとアーティシャルフラワーで作るクリスマスリース」教室(11月11日)

 PTA研修委員会主催の「リボンとアーティシャルフラワーで作るクリスマスリース」教室が行われました。今年度もPTA会員の花屋さんを講師に招いて、ちょっとおしゃれで、世界に一つだけしかない「クリスマスリース」作りです。

 

                        

 
  
   講師の先生から優しくアドバイスをもらって、3種類のリボン結びを教わりました。
そして、色の異なるリボンでリボン結びを複数作りました。

 

 このリボン結びとアーティシャルフラワーを組み合わせてリース台に自由にレイアウトして完成です。

 

  コロナ禍での研修会でしたが、参加者の皆さんは、集中して無言での作業でした。まなざしは真剣そのもの。どの作品も完成度の高いものができあがっていました。