道徳の授業力を高めたい(8月5日)


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日のファシリテーター研修会に続いて、今日は道徳の授業力を高める研修会を行いました。講師としてお招きしたのは、岐阜聖徳学園大学の玉置崇先生です。玉置先生は今でこそ大学の教授ですが、以前は小牧市の中学校の校長をしてみえました。海部教育事務所にもみえたことがあり、弥富中のこともよくご存知の方です。本業の傍ら「授業と学び研究会」を主宰し教員や教員をめざす大学生に学びの場を提供もしてみえます。
  
今日の研修会では、本校の先生が生徒役となり、玉置先生に「道徳の模擬授業」をしていただきました。弥富中の先生たちは、どこの中学校より一生懸命に道徳の授業に取り組んでいる、その自信はあります。しかし、子どもたちが主体的に考え、子どもたちが授業の主役として50分間の道徳の授業が展開されているかというと、それはまだ道半ばのような気がします。そこで、玉置先生からは、
・子どもを揺さぶる発問
・手は挙がらないが、表情を認め、思いを汲みとる
・子どもの発言を先生が引き受けないで、子どもたち同士でつなぐ
などの手法を教えていただきました。
  
道徳の授業力を高めたいと臨んだ先生たちの研修後の感想からは、「ぜひやってみたい」という感想も聞かれ、これからの授業に向け収穫の多い研修となりました。