学校公開日(6/1)

6月1日の学校公開日では、授業公開と部活見学を実施しました。

1・2年生は道徳の授業を、3年生は進路説明会を行いました。

進路説明会では、学校長からのあいさつに始まり、進路指導担当より今年度の入試の仕組みについて説明がありました。入試については、近年Web出願の導入など大きく変更がありました。保護者のみなさまには、新しい情報をこれからも随時発信していきます。

IMG_2258IMG_2267

 

授業公開の後の部活見学では、実際のお子さまの活動の様子を見ていただきました。ご家族での話題にしていただくと、お子さまの励みになると思います。

IMG_2282IMG_2280IMG_2274IMG_2276IMG_2278IMG_2283

 

また、PTA会長さんを始め、駐車場の交通整理にご協力をいただきましたPTA会員のみなさま、ありがとうございました。

授業風景【3年生・数学】(5/16)

3年生、数学の授業にて

「√49は、どうして±7ではなくて、+7なんですか?」という生徒の質問をきっかけに、平方根について皆で考えました。数直線を利用したり、意見交換をしたりしながら平方根について理解を深めました。

image_50431745image_50455297

 

お互いに自分の認識を伝え合うことで、自身の学びが合っているかどうかの確認ができます。たまには、一旦、立ち止まってお互いに確認し合うことも大切なことです。

生徒総会(5/13)

朝礼に引き続く形で、令和6年度の生徒総会を行いました。

IMG_2135

生徒会執行部からは、

生徒会年間テーマ「思いやり 肥料で育つ 笑顔の花」

活動計画・シンボルマークの発表がありました。

IMG_2138IMG_2140

 

各委員会からは、年間活動計画の提案がありました。

IMG_2159IMG_2163IMG_2168

 

全ての提案が通った後、最後に生徒会長さんからは、「全員で弥富中をよくしていきましょう」との話がありました。一人ひとりの心がけで、予定されている活動がよりよいものになっていくことを期待しています。

朝礼(5/13)

朝礼を行いました。

最初に4月中に行われた春季大会の表彰をしました。

IMG_2114 IMG_2116 IMG_2119 IMG_2121 IMG_2125 IMG_2128

次に、校長先生から「会釈」についての話を聞きました。

IMG_2132

その後の連絡では、中間テストが近いこともあり、保健委員会より『メディアセービング(メディアコントロール)』についての話がありました。

メディアは適切に利用すれば便利なものですが、音楽や動画のコンテンツは止め時が見つけられず、長い時間利用してしまいがちです。家庭学習に集中しきれないことが起こるかもしれません。ご家庭でテスト週間中の利用の決まりを定めるのもよいと思います。

 

表彰については、以下の通りです。

≪女子卓球部≫

海部支所VICTAS杯中学校春季大会3位

≪女子ハンドボール部≫

海部支所春季大会3位・ベストセブン

≪女子ソフトテニス部≫

海部支所選手権大会2位・個人3位・個人5位

≪男子バスケットボール部≫

海部支所中学校優勝大会2位・優秀選手賞

≪男子バレーボール部≫

海部支所中学生春季大会3位

≪女子バスケットボール部≫

海部支所中学校優勝大会3位・敢闘賞

1年生校外学習①(5/9)

1年生が校外学習へ出発をしました。

普段より早い時間の集合でしたが、元気に登校できました。

体育館での出発式の後、クラスごとにバスに乗り込み、最初の学習先である名古屋城へと向かいます。

保護者の方には、お弁当の準備等、校外学習への対応ありがとうございました。

現地での1日の様子は、帰着後にホームページでお知らせします。

IMG_2101 IMG_2105 IMG_2106 IMG_2109