より具体的に(4月23日)

先週は授業参観にお越しいただきありがとうございました。
週が変わり、今日はどんな授業をしているかと回ってみると、多くのクラスで工夫された授業が展開されていました。それは、「より具体的にとらえさせ考える」というものです。小学校は生活科をはじめ体験型の授業を多く取り入れています。それは、文字や言葉だけではなかなか理解が難しいからです。学年が上がっていくにつれて、その割合は少しずつ減り、資料や文字から類推する学習が増えていきます。私たちの生活を考えれば、すべてが体験できるものばかりではありませんから、この類推する力を養うことはとても重要な学習段階です。しかし、あまりにそこへの移行を急ぎすぎると、子どもたちは戸惑います。
そこで、中学校では、可能な限り、具体的に見たり調べたりする活動を多く取り入れるようにしています。今日の授業の中にも、そのいくつかを見ることができました。
<上>
社会科の地理の学習で、世界の大陸を学びます。二人に1つの地球儀を回しながら、大型テレビにはそこの特徴的な自然や動物などが映し出されています。
<下左>
微生物の学習です。学校の周辺で採集した水でプレパラートをつくり、それを顕微鏡で見ています。これも二人に1台の顕微鏡があり、じっくりと観察できました。
<下右>
体育の集団行動の学習です。5、6人の班で行進や駆け足などを号令をかけながら練習しました。それをタブレットで撮影し、すぐにその場で再生し、自分たちの動作の確認をしていました。

体験入部ー第1希望ー(4月17日)

先日とった入部希望調査をもとに、今日から体験入部が始まりました。まずは、第1希望の部からです。楽しみにしていた子も多いと思いますが、残念ながら午後から雨が降り出してしまいました。小学校の部活動では中止になることもありますが、中学校の場合は、校舎内のいろいろな場所で工夫して練習をします。それを体験できたことは、かえってよかったかもしれませんね。
どこの部も2、3年生がとても優しく、うれしそうに練習しているのが印象的でした。基本動作の反復練習を根気強く教えている姿はとても頼もしく、初めて触れる楽器の吹き方を、一本一本の指の位置を確かめながら教える様子は、素敵な“先輩”でした。
2、3年生の人数が少なく、このまま1年生が入ってこないと「休部」になってしまう危機感のあった部の子に、
「たくさん入ったね」
と声をかけると、
「はい!10人も!」
と、とびっきりの笑顔で答えてくれました。
 
明日は第2希望の部を体験します。今日多くの1年生が来てくれた部は、このまま減らないでほしいと願い、今日少なかった部は、第2希望の子が少しでも入ってくれるよう願っていることでしょう。

気持ちのよい言葉(4月13日)

朝、いつものように東の交差点で登校指導をしていました。
「おはようございます」
今年の重点目標であるあいさつがだいぶできるようになってきたように思います。そんなふうに多くの子が横断歩道を渡っていく中に、少し違和感を感じた子がいました。
「おはようござ…、あ、ちょっと待って。どうした、その靴」
その子は黒い靴をはいていました。
靴と言われて、足元を見て、
「あっ」
という声が漏れました。本人も言われるまで気づかなかったようです。
「間違えてはいてきちゃったんだね。ちゃんと自分から担任の先生に言うんだよ」
と伝えると、
「はい!」
と、いう返事が返ってきました。ここまでは、毎年4月には1年生を中心によくあるやり取りです。でも、今日は、この後の言葉が違っていました。
「教えてくれて、ありがとうございました」
そんな言葉が返ってきたのです。
 
そのことがうれしくて職員室にいた先生たちに話すと、
「すごいですね」
と同じように感心した様子でした。ミスや失敗は誰にでもあります。でも、それを周りにいる人から教えてもらった時に、とっさにこんな言葉が言える子って素敵ですね。

健康診断(4月12日)

入学式・始業式から1週間が経ちました。ご家庭でのお子さんの様子はどうでしょうか。楽しく学校でのことや友達のことを話してくれているとよいのですが。

そんな学校も、クラスでのさまざまな決めごとはひと通り終わり、今日から授業も始まりました。1年生にとっては教科ごとに先生がかわる、まさに中学生らしい日々となります。
でも、まだ教科以外のこともたくさんあり、今日から「健康診断」が始まりました。1年生のそれを見にいくと、養護の先生が、
「皆さんはこの3年間でとっても体が大きくなります。今日、測る身長や体重はその“基準”になります」
と話していました。この子たちは、これからどれだけ成長するんでしょうね。とても楽しみです。
その身長と体重ですが、写真の左側にパソコンが見えますが分かりますか。実は弥富中の身長計と体重計はパソコンと連動させており、測った記録がすぐにパソコンに自動で入力されます。これにより時間短縮はもちろん、入力ミスもなくなっています。時代は進んでいます。

部活動見学(4月11日)

昨日、キャプテンから部活動について話を聞きました。それを受けて、さっそく今日から部活動見学です。まずは外で活動をしている部から。
ところが、昼頃になって、空が黒い雲におおわれ、ぽつりぽつりと雨が落ちてきました。「降るな」と誰もが願ったことでしょう。見学する1年生も、自分たちの部に興味をもってもらおうと準備をしていた2、3年生も。その思いが通じたのか、見学が始まる5時間目にはその心配はなくなりました。
  
担任の先生といっしょにひとつひとつ見ていきます。昨日のガイダンスは言葉だけでしたが、実際にその様子を見ると、全然違います。声もしっかり出ているし、小学校とは比べものにならないほどのプレー、動きです。それに引き込まれてずっと見ていると、
「さぁ、そろそろ移動するよ」
と先生に促されるほどでした。
「もう入るは決めているの?」
と尋ねると、
「はい!」
と目を輝かせて答える子もいれば、
「まだ決めていません」
という子もいます。明日は屋内で活動している部を見学します。そしてその後は体験もします。やるからには3年間続けられるものを選んでほしいので、いっぱいいっぱい迷っていいですよ。