お盆休みに(8月10日)

東海大会の会場とはうって変わって、学校は静かな日となりました。今日から16日(木)までの1週間は学校閉校日となり、部活動や学校祭に向けての活動などのすべてを休止します。
その間を利用して、工事は一気に進めていただけるようです。これまでは子どもたちの安全に細心の配慮をいただきながらの作業でしたが、今日からはピッチも上がったようです。また、エアコン設置とグランド排水工事に加え、今日からクラブハウス周辺の地盤沈下対策工事も始まりました。沈下によって生じた空洞を埋め、ブロックを敷き直す工事です。世間がお盆休みをとる中、こうやって進めてくださることに、ただただ頭が下がります。

ご家庭でもお勤め先がお盆休みに入られらところもあり、家族で同じ時間を過ごされることと思います。よいお盆休みをお過ごしください。学校のホームページも16日までお休みさせていただきます。

グランドの排水がよくなりますように(8月8日)

エアコンの取り付け工事は着々と進んでいます。それに加え、出校日の午後からグランドで新しい工事が始まりました。
場所はサッカー部が練習しているエリアの南半分です。陸上のトラックでいえばバックストレートにあたるところです。ここは雨が降るとなかなか水が引かずに、大きな水たまりがで数日間使用できないこともしばしばあります。かねてより学校からもPTAからもその改善・改修をお願いしていて、この夏休みを利用して工事が始まったところです。
工事の方にうかがうと、グランドの溝を2本掘り、そこに排水用のパイプを埋まめるようです。あわせて、グランドの南側にある側溝に土がたまり水が流れにくくなっているので、その土を取り除くこともしていただけるようです。
夏休みが明ければすぐに学校祭です。連日、それに向けてリーダーたちが準備や練習を行っている姿を見ると、よい環境でそれを披露させてあげたいと願うばかりです。

久しぶりの「レベル2」(8月7日)

朝、「今日は涼しい」と思われた方も多いと思います。今日は朝から雲が広がっており、朝方には少し雨も降りました。そのおかげでずいぶん涼しい朝となりました。
職員室の一番目につく出入り口の横に、熱中症指数が表示してあります。その日の日直の先生が朝、熱中症計で屋外や体育館の温度や湿度を測り、その数値によって、これを貼り替え部活動にいく顧問の先生たちに注意を促すためです。今日はそれが、久しぶりの「レベル2。注意」になっていました。これまでは「レベル4。厳重警戒」でしたから、かなり涼しかったことが分かります。
そんな中、グランドでは野球部・サッカー部・ソフト部が汗を流し、ハンドボール部はいくつかの学校が来て練習試合をしていました。どことなく動きが軽快だったような気がします。

1回目の出校日(8月6日)

 
夏休みには2回の出校日があります。今年でいえば、8月6日と8月20日です。どちらも、子どもたちの家での様子や健康面、学習面の確認をすることがおもなねらいです。
体育館で朝礼と部活動の表彰をしている時の様子を見ていると、どの子も落ち着いて今日を迎えたように感じました。一部、部活動で骨折をした子はいますが、交通事故等の情報は入っていません。また、今年に関して言えば熱中症も心配されるところですが、その日その時の気温や活動内容に加え、その日に至るまでの睡眠時間や食事回数・内容なども大きく影響していることを子どもたちには話しました。ご家庭でも、お子さんの食事や睡眠などにご配慮いただきますようお願いします。
そんな子どもたちは教室で、持ってきた課題を提出していました。昨晩、慌てて一気にした子はいるのでしょうか。そういう勉強の仕方をしていると、どうしても寝不足になってしまいます。10日(金)から部活動の中止期間に入ります。時間を有効につかって次の出校日に備えてほしいと思います。
そんな出校日のST後に、体育館では、学校祭文化の部の「生徒会企画有志発表」のオーディションが行われ、日頃、学校で見せる姿とは違うパフォーマンスを披露してくれました。どのグループが出場権を得るのか、とても楽しみです。

期待しています(8月3日)

夏休みに入ると、「あれ、今日って何曜日だった?」と曜日の感覚がなくなることはありませんか?今日は金曜日です。そして週末をはさんで、月曜日は1回目の出校日です。
連日、部活動をはじめさまざまな活動でがんばっている様子をお伝えしていますが、肝心の学習、宿題の方はどうでしょうか。
 
校内でそれに関連したおもしろいものを見つけました。1学期の終わりにはすでに掲示してありましたが、広報委員会が発行している「Let’s Learn」の今回のアンケートに、「夏休みの宿題、あなたは、すぐやる?後でやる?」というものがありました。その結果は…、どこのクラスも「すぐにやる」という回答が上回っていました。だったら、月曜日の出校日は期待してもいいですね(笑)