小中交流会-桜・大藤-(3月8日)

一昨日に引き続き、小中交流会がありました。2校の小学生は授業を受けた後、部活動見学を行いました。剣道部の迫力、なぎなた部のそろった動き、美術部の絵のうまさ、バスケ部男子のかけ声・・・小学校とは全然違う雰囲気に目を丸くすることもありました。知っている中学生を見つけ、手を振る子もいました。見学したことでどの部活動にするか迷い始めた子もいるのでしょうか。
見学の際に3階に上がると、教室のプレートには1Fや1Eの表示があります。4月から自分たちが過ごすだろう教室を見て、「どのクラスになるのだろう」というそわそわした気持ちと「もうすぐ始まるのか」と気を引き締める思いの両方が見られました。
4校すべての6年生のみなさん、あなたたちの入学を心より待っています。
RIMG0128 IMG_1362 (2)

小中交流会ー栄南・日の出ー(3月6日)

卒業した3年生の教室から、今日はかわいい声が聞こえました。4月から中学校に入学する小学6年生の子たちが、中学校の授業を体験したり部活動を見学したりする「小中交流会」を行いました。弥富中は校区に4つの小学校がありますから、今日はその第1弾として栄南小と日の出小の子たちが来てくれました。
まず、生徒指導の先生から、中学校生活について話をしました。「中学校を卒業すると、高校へ行く人が多いですが、中には働く人もいます。だから、社会に出ても困らないようなルールを身につけるところです」ということで、身だしなみやいくつかのルールについて説明しました。
その後は、教室で、国語や理科、英語などの授業をクラスごとに受けました。教科ごとに先生が違うという中学校の教科担任制が少しイメージできたでしょうか。その後は部活動を見学しました。
IMG_3572 IMG_3576

子どものための学校評価(2月28日)

昨年末に、「子どものための学校評価」をお願いしましたところ、お忙しい中たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
このたび、その集約ができましたのでお知らせさせていただきます。
 
子どものための「学校評価
 
子どもたち、保護者、学校のそれぞれがどうとらえているか、比較しながらご覧いただけるとよいかと思います。また、これまでと比べてどうかという視点でのコメントも載せさせていただきました。最後のページには、具体的にいただいたご意見を載せました。紙面の都合ですべてを紹介することはできませんが貴重なご意見をありがとうございました。
これらの評価やご意見を参考にさせていただき、来年度、弥富中学校が“子どもたちのために”よりよい学校になるよう、変えるべきところは変え、継続すべきところは継続していきたいと思っています。
ご協力、ありがとうございました。

全員がそろう最後の朝礼(2月25日)

今日は3つの学年全部がそろう、今年度最後の朝礼でした。いつものように生徒指導担当の先生が前に立ち号令をかけます。
「前へ、ならえ!」
次の言葉がいつもと違いました。
「今日は、頭が静止するのがとても早いです」
そんな落ち着いた中で話をしました。
 
話し終え、いつものように退場する時になって、
「今年度、校長先生鈴木先生が定年で退職をされます。そこでお二人の先生に、生徒会、I・J組から感謝の気持ちを伝えたいと思います」
と突然の展開に。それぞれに素敵な感謝状と花束をいただきました。子どもたちから「ありがとうございました」という言葉をいただきましたが、お礼を言わなくてはいけないのは退職する2名の方です。ともに38年間という長い教員生活を終えるこの瞬間を、この弥富中学校で終えることができたことは、この上もない幸せです。
「ありがとうございました」

※画像をクリックすると、「感謝状」を大きくご覧いただけます。

朝礼(2月18日)

二人の子が作文で表彰を受けたことから、こんな話を朝礼でしました。