ご協力ありがとうございました(12月12日)

朝礼が終わり、最後に、生徒会からの連絡がありました。生徒会長がマイクを持ち、
「先日、みなさんにご協力いただいた『赤い羽根共同募金』ですが、21770円になりました。ありがとうございました」
と報告をしてくれました。
毎年、生徒会が中心となって取り組んでいる募金活動です。写真はその時のものですが、朝、昇降口のところに立ち、
「募金をお願いします」
と声をかけてくれました。もちろん、それに多くの子も応えてくれ、これだけの額が集まりました。
先日、市の社会福祉協議会へ持っていき、金額が確定した連絡をいただいたので今日の発表になりました。
 
地道な活動ですが、こうした気持ちをいつまでも持ち続けてほしいものです。
RIMG0009 IMG_0581[1]

自転車だって加害者に(12月12日)

朝礼が終わった後、生徒指導担当の先生から、
「自転車の乗り方が、完璧とは言わないけれど、だいぶよくなってきました」
という話がありました。これまで機会をとらえて朝礼や各学級で話をしてきたことですが、子どもたちの中に少しずつ意識が芽生え、歩道いっぱいに広がって他の人たちに迷惑をかけることが少なくなってきたように感じます。
学校のそうした現状を、当然のことながら警察署も心配してくださっています。学校からも時折、相談させていただくこともあります。その蟹江警察署から「自転車だって加害者に」というリーフレットをいただきました。改正された道路交通法や、歩行者等に自転車がぶつかり多額の賠償金が発生した事例などが載っているものです。
朝礼の後、教室でそれを手にし見入っていました。ご家庭でもぜひご覧いただき、お子さまの自転車の乗り方について話題にしていただけるとよいかと思います。

朝礼ーあいさつが人を動かすー(12月12日)

先週の木曜日にこのホームページで紹介した「あいさつ」について、自宅等でホームページを見ることがない子も多いと思い、朝礼で紹介をしました。
 
水はけのよくなる工事が着々と進んでいること
しかし、先週降った雨が工事をしていない区域に多くたまったこと
当初、予定になかった水はけをよくする工事が行われたこと
その原動力となったのが、みなさんの「あいさつ」だということ

運動場工事(12月12日朝礼)という映像を使いながら伝えました。
 
まもなく、冬休みになります。地域の一員、家族の一人として過ごす時間が今以上に多くなります。そんな中でも、人の心を動かす「あいさつ」をぜひしてほしいと思います。

講演会のお知らせ(12月9日)

講演会ちらし 

 先日全世帯を対象に配付させていただきました、「子どもたちの未来への架け橋講演会」ですが、まだ多少の席の余裕があるようです。講師は「夜回り先生」として有名な水谷 修氏です。もし、興味のある方でお時間の許す方は、是非お申し込みください。

 日  時:平成29年2月11日(土)13:45受付 14:15~16:00
 場  所:一宮市民会館
      *13:00に弥富市総合社会教育センター駐車場に集合して市のバスで参加します。17:00時ごろ解散予定です。
 入場料:無料

 申し込みをされる方は、担任の先生を通じて、参加者のお名前を書いてご提出ください。もし、配付した用紙を紛失された場合は、何かの用紙に参加者のお名前を書いて、ご提出ください。

給食キャンペーン第2弾!(12月9日)

  この写真は、今月6日火曜日のものですが、給食中に1年生の教室を覗くと何となく変な感じでした。なぜだろう?とよ~く見ると、 担任の先生と生徒の組合せが、いつもとちがうのです。

  今1年生では、5日の学年だよりに書いてあるとおり、「給食キャンペーン第2弾」として、給食指導を担任の先生ではない先生が行うという、取り組みを実施しています。どの先生が来るかは、その日のくじ引きで決まります。担任の先生からの声かけで当番活動がスムーズに行われるのではなく、自分のすべきことを自覚して、協力して進んで行って欲しいという願いをもって実施しています。

 あるクラスの生徒に感想を聞くと、「意外に楽しい!」という返事が!(拍手)
 しかし、隣のクラスでは、「おかず、おかわり欲しい人~!」という先生の呼びかけに、反応が小さく、シーン・・・・。担当の先生からは「ちょっとアウェイな感じです」という声・・・・。でも、もう一度声をかけると、一部の生徒が「は~い」とおかずをもらいに来てくれていました!ほっとした先生の笑顔が印象的でした!。

 どの先生も弥富中学校の先生です。誰の前でも、裏表なく自分のやるべき事が実践できる弥富中生になって欲しいなあと思いました。
ローテ給食1 ローテ給食2