奉仕作業(2月29日)

いよいよ今週の金曜日に卒業式を迎える3年生が、奉仕作業をしてくれました。3年間通い、いろんな思い出が詰まった校舎をきれいにして後輩に受け渡す、卒業前の恒例行事です。
教室の蛍光灯の上の部分の汚れをとったり、音楽室の前の中庭側の窓をきれいにしたりと、普段なかなかできないところもきれいにしてくれました。
「立つ鳥あとを濁さず」
学校をきれいしに、大きく羽ばたいていってほしいものです。
IMG_3380 IMG_3382

明日から学級閉鎖(2月29日)

先週の後半からインフルエンザが流行し始め、週末の部活動も対外試合等がない場合は原則中止などの措置をとりましたが、残念ながら、週明けの今日も多くの子がインフルエンザ及びそれに似た症状で欠席をしました。
学校医や市教委とも相談し、
・1年D、F組…3月1日(火)~3日(木)
・2年E、F組…3月1日(火)~2日(水)
この4クラスを明日から学級閉鎖とさせていただきました。
急なことで、お仕事の関係等でご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
給食の時間に教室を回っていくと、多くの子が休んだクラスでは、今日のデザートのアイスクリームが一人2個配られていました。
 
学校でもこれ以上の感染拡大を食い止めるために、あらためて、手洗いやうがい、換気に努めますが、ご家庭でも同様の対策や早目の休養をお願いします。

後姿で(2月26日)

昨日の「3年生を送る会」で、後輩たちからの心温まる祝福を受けた3年生。そんなかわいい後輩たちを過ごせる時間もあとわずかとなってきました。来週の金曜日は、もう卒業式です。
残された日々で何ができるのか…。それを一人一人が考え、言葉ではなく行動で、後姿で示してくれています。
体育館では卒業式の練習が始まりました。昨日の送る会と同じ会場と思えないような、ピーンと張りつめた空気が漂い、ピンと伸ばした背筋、指先まで伸びた礼を見せてくれました。来週になれば、在校生代表としての2年生も合流します。その時に、先輩のその大きな背中を見せてくれることでしょう。
一方で、コミュニティホールには、広報委員会が企画・制作している「Let's learn」最終号が掲示してありました。そこには3年生各クラスの声が紹介されていて、そこからも3年生らしい姿が浮かび上がります。
「3年間でもっとも楽しかった行事は?」
  →どこのクラスも「学校祭」を挙げていました。
「やり残したことは?」
  →ほとんどのクラスが、「勉強」だそうです。(笑)
「3年間を漢字一文字で」
  →圧倒的に「楽」でした。
 
IMG_3375 IMG_3374

3年生を送る会(2月25日)

 

一年生より
二年生より
花の贈呈と退場

インフルエンザで体調を崩す子が多く開催を迷いましたが、ここまで生徒会が中心となって準備をしてきたことや、卒業式が来週に控えていることから、「3年生を送る会」を予定通り行いました。しかし、欠席者があり、急きょピンチヒッターを務めた子もいたと聞いています。
 
1年生・2年生、ともに歌を贈ってくれました。3年生への思いがこもった歌声でした。1年生は学校祭のブッロク旗をアレンジした「ありがとうカード」を贈り、2年生は「弥中検定」と題して、楽しく中学校での思い出を振り返らせてくれました。
学年の出し物のあとは、生徒会が企画したお世話になった先生方からのビデオレター。笑いあり、しんみりと聞き入る場面ありの、あっという間の時間でした。
ずっと先輩の大きな背中を追ってきた1、2年生。しかし、それはとても大きく、なかなか追い越すことはできませんでした。でも、そうやって常に前を走ってくれていた3年生がいたからこそ、自分たちはもちろん、下級生も成長できたのだと思います。
 
ありがとう、3年生!

子どもたちのための学校評価結果(2月24日)

弥富中学校は「ひらかれた学校」をめざしています。子どもたちは学校の宝であると同時に地域の宝でもあります。それと同じように、学校も、地域にとって「おらが学校」と思っていただけるようでないといけないと考えています。
そんな思いで、毎年、その年の教育活動等を振り返る「学校評価」を行っています。これは、同じ質問に、生徒・保護者・教職員が答えるという方法をとっています。それにより、それぞれの意識の違いも見ることができます。
 
結果はこのようになりました。→ 27年度学校評価結果
  
全体的な傾向について、簡単ではありますが考察をさせていただいています。また、文章で意見・感想をお寄せいただいたものについては、代表的なものについてのみ紹介させていただき、その他のものについては個々の担当で参考にさせていただき、来年度に生かしていきたいと思います。
 
ご協力いただき、ありがとうございました。なお、「学校評価」は日々行っていくものと考えていますので、学校のことで何かお気づきの点がありましたら、遠慮なくお聞かせください。