明日は学校公開日です(1月19日)

 12月21日付のおたよりでお知らせしましたが、明日は学校公開日です。お天気が心配ですが、参観をよろしくお願いします。

・3年生は出願と重なっていますので、3時間で給食・下校となります。そのため、3年生の授業公開はありません。(午後の出願予定ですが、天候によっては午前に実施する場合もあります)

・駐車スペースが限られています。できる限り、徒歩・自転車、自家用車の場合も乗り合わせでの来校にご協力をお願いします。(駐車場は、職員・来賓駐車場→ハンドコート→南駐車場をご利用ください。プラザは、生徒の出入りのためできる限り避けたいと思います)職員の誘導に従ってください。

・当日は体育館入口付近で、資源回収を行いますので、ご協力をお願いします。

・書き損じはがきの回収と「こころのきずな募金」を職員室前で行っています。併せてご協力をお願いします。

初練習は、そうじ(1月19日)

「わぁ」
子どもたちが真っ先に見たものは天井でした。

この冬一番の寒波が子どもたちのほほや指先を真っ赤染めた朝、今日から体育館が使えるようになりました。底冷えするのは体育館も変わりませんが、北風をしのぐことができるだけでも違います。
そんな体育館でさぞや子どもたちの元気な声がこだましているだろうと行ってみると、そこには…。どの部もそうじをしていました。もちろん、工事の方々も入念にそうじをしてくださったのですが、600人を超える人海戦術にはかないません。また、生まれ変わった体育館を新たな気持ちで使わせていただく、という弥富中の子どもたちや先生たちの“気持ち”がそこにありました。
「きっと、この子たちは強くなる」。そんな予感がしました。
IMG_3298 IMG_3304

消防検査合格!(1月18日)

体育館の天井撤去工事も最終段階となりました。
工事は先週ですべて終わり、もうフェンスや工事事務所なども片付けられました。あとは、工事が正しく行われたかという検査を残すのみです。
 
今日はそのひとつ、消防署による検査が行われました。海部南部消防署から二人の方がみえ、工事担当の方といっしょに体育館、柔道場、剣道場などを回り、特に工事のためにいったん取り外した消防機器が正しく作動するかどうかを一つ一つ検査していかれました。
結果は、「合格」でした!
あとは、今月末の完了検査が残るのみです。消防法に適応しているというお墨付きをいただいたことで、学校の授業や部活動については使用許可が出ました。これで明日からは体育館に子どもたちの元気な声が体育館などに響きわたります!

それぞれの進路(1月15日)

「緊張するぅ」
と言いながら、小刻みに手を震わせながら廊下でその順番を待っていました。
今日から3年生の私立高校・専修学校の推薦入試に向けての面接練習が始まりました。あらかじめ、クラスで担任の先生の指導を受け準備してきたものの、そのドキドキ感がこちらまで伝わってきます。
 
一方で、6時間目は2年生が進路学習を行いました。こちらは、1学期に行った職場体験学習をベースに、さまざまな職業に就くためにはどういう道があるのかから始まり、その道のひとつとしての高等学校や専修学校などを学びました。
 
受験直前の3年生。1年後にそこに立つ2年生。それぞれの進路が動いています。
IMG_3288 P1090662

楽しみながらエネルギー変換(1月15日)

5時間目。3年生がテストを終え下校したので静かなはずの1階に、笑い声が響いています。その声のする方をのぞいてみると、廊下に座り込んだ4人組が。
「こら!」
という言葉を準備しましたが、ぐっと飲み込みました。楽しそうな笑顔がそこにあったからです。近づいていくと、プラモデルのようなキットで作った動物を動かしていました。ウサギ、ウマなどがモーターで動き、バックもします。
金工室の中へ入っていくと、そこは逆に、しーんと息を凝らした製作の真っ最中でした。とても細かい部品をひとつひとつ組み立てたり、電池を入れてモーターの回転を確かめたりと、エンジニアの顔をしていました。

2年生の技術科の「エネルギー変換とその利用」という学習のひとコマでした。
IMG_3294 IMG_3292