英語「話すこと」調査に向けて(2月6日)

「英語」が大きく変わろうとしていることをご存知ですか。もちろんその背景は、社会のグローバル化の中で国際共通語である英語力をつけることが、日本の将来にとってとても重要であるという考え方にあります。そして、その将来の日本を担う子どもたちにとっても重要なことということで、学校での英語教育についていくつかの改革が進められています。
小学校では外国語活動の時間数が増えています。大学入試では民間の資格・検定試験の成績を活用するようです。そして、中学校では、来年度、3年生が4月に行っている「全国学力学習状況調査」の中で、英語の「話すこと」テストが実施されます。
英語の「話すこと」は通常の授業でも重視しており、ALTのJIN先生に授業に入っていただいているのもその一つですし、紙に書くテストだけではなくマンツーマンで英語を聞き取り話すテストも行っています。それを、来年度は全国一斉に行うというものです。
今日、そのためのコンピュータ機器の確認作業を行いました。学校のコンピュータ室にヘッドセット(ヘッドホンとマイクのセット)をつなぎ、インストールされたプログラムによって画面に表示され聞こえてくる英語を理解し、それについて英語で答えるというものです。教務主任・英語科・情報担当などの先生が集まり、そこに市教委の方とコンピュータ会社の方にもお越しいただき動作確認とさまざまな意見交換をしました。一人一人の答えを収集するわけですから大変な作業ですが、それが子どもたちの英語の力につながると信じて熱心に確認をしました。