田中さんの決断(2月20日)

こんにちは、情報処理部です。

みなさんは、骨髄移植「ドナー」について知っていますか?

今回は「ドナー」について、1時間目に道徳がありました。

「白血病」という病気についてご存知でしょうか?

白血病とは体の血液をつくる機能が悪くなってしまう病気です。

池江選手が白血病だと公表し、新聞やニュースで取り上げられ、さらによく聞く言葉になりました。

昔は治らないといわれていた白血病を治すために設立された「骨髄バンク」。今回のお話は、そんな骨髄バンクの移植第1号である田中重勝さんのお話でした。

当時はドナーの登録者がなかなか増えず、骨髄バンクに対しても冷たい反応ばかりで、資金集めがとても大変でした。

そんな中、登録患者の橋本さんの様態が急変し、白血球の型が一致するドナー登録者を探し、一致したのが田中さんでした。

田中さんは移植するかどうかとても悩みました。

私だったら、誰に移植するのか名前もわからないような人に移植するのは怖いし、痛い思いをしてまでやろうとは思わなかったかもしれません。

ですが、田中さんはそんな迷いを振り切り、人の役に立ち、命を救う決断をしました。

そんな田中さんが言った言葉が今でも心に残っています。

「お父さんは人の役に立つんだ。」

田中さんの勇気はとてもすごいと思います。

田中さんが決断したからこそ、一つの大切な命が救えたんだと思います。

私も18歳になったら登録をして、誰でもいいから命を救いたいなと思いました。

みんな同じ命だから(2月20日)

こんにちは、情報処理部です。

昨日の全校一斉道徳で、骨髄移植第一号の田中重勝さんのお話を聞きました。

ドナーに登録したものの移植のための手術を断る人がいる中、田中さんは白血病の患者さんのために骨髄を提供しました。

自分だったらどうだろう。そう考えてみました。

白血病に苦しむ人を助けたい。人の役に立ちたい。

そんな風に思いますが、実際に白血球の型が合う人が見つかり、提供するとなるとやはり戸惑うのではないかと思います。

自分が死んでしまった後に行う、臓器移植とは少し違います。

顔も名前もわからない人に骨髄を提供するのは勇気がいると思います。

だけど、親や親戚などの家族でも助けられない人を自分が助けるというのはすごく素敵だなと思います。

「みんな同じ命だから」

田中さんはこう言いました。

自分の子供、親や友達、知らない人だって、みんな生きて命をつないでいく。

その言葉は胸に刺さりました。

私がドナー登録できる歳になったら必ず登録したい。そう思いました。

そして田中さんのように人の命をつなぐお手伝いが出来たらいいな。

そう感じました。

伝わった「命」(2月20日)

「命」をテーマに取り組んできた、今年の道徳の授業。読み物資料だけではなく、直接子どもたちに語りかけてくださる方をお招きし、言葉で、心で、「命」を感じる機会を設けてきました。
 
1学期=「かけがえのない命」
2学期=「輝く命」
3学期=「つながる命」
 
1学期に聴いた、中学1年生だった娘さんを交通事故で亡くした佐藤逸代さんの話を聴き、感じたことを綴った作文「命の尊さを考えて」が、警察庁が主催する「命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール」で賞をいただきました。その伝達式の様子が今朝の中日新聞に載りました。
同じ話を聴いても、感じ方は人それぞれ。そして、その後の自分の生き方にそれがどう影響するかも人それぞれです。でも、つらい過去を絞り出すように語ってくださった佐藤さんの話がこのような形で子どもたちに届いたことは、その思いが伝わったことの証だと思います。