職業講話(1月30日)

3年生が直前に迫った進路選択のための懇談をしている時、多目的室では1年生が、実際に仕事をしてみえる方からお話をうかがう「職業講話」をしていました。
今回、お越しいただいたのは、警察官・和菓子職人・理容師の方々です。それぞれ地元の方でとても身近な職業のひとつです。しかし、なにげなく見ているだけでは分からない、その仕事ならではのご苦労ややりがいを聞くことができました。
「『ありがとう』と言われるのが、うれしい」(警察官)
「イライラしていたらおいしいお菓子はできない」(和菓子職人)
「お客様との出会いが、自分を成長させてくれる」(理容師)
と、目を輝かせてお話される様子がとても印象的でした。もちろん、よいことばかりではなく、
「怖い目にあった」(警察官)
「朝早くから仕込みをしなくてはいけない」(和菓子職人)
「10年後の離職率は92%」(理容師)
といったご苦労も語ってくださいました。
そんな職種の違う方々でしたが、口をそろえて言われたのが、「中学での勉強は大事」「友達は大事」ということでした。
 
子どもたちは、この職業講話を皮切りに、2年生になった6月には職場体験学習を行い、3年生での進路選択へとつないでいきます。お話をうかがった後にたくさんの手が上がり質問する姿に、子どもたちの関心や意識の高さを感じました。
IMG_7914 IMG_7907 IMG_7903

3年個別懇談(1月29日)

しーんとした廊下に、
「ゴー」というストーブのファンの音だけが低く響いていました。その炎をじっと見つめる親子。時折、顔を見合わせて言葉を交わします。
今日から3日間の予定で3年生の個別懇談を行っています。通常の懇談は3つの学年同時に行いますが、この時期は大切な進路選択に許された時間はそんなに多くありませんので、3年生だけ行っています。懇談の内容は、
・卒業を間近に控えた日々の生活
・実力テスト、学年末テストの手ごたえを踏まえた進路相談
が中心です。
毎年思うことですが、生まれて15年間、「どうしようかな…。よし、こっち!」という小さな選択は何度もしてきましたが、「自分の歩むべき道を決める」という大きな選択は誰もが初めてのことでしょう。だから、分からなかったり迷ったりするのは当然のことで、不安でいっぱいだったと思います。でも、そんな時に必ずそばにいてくださるのが家族だということに気づけたのも、3年生になった今でした。
「失礼しました」
部屋を出る声が明るく弾んでいました。

おすすめの本(1月26日)

3学期ともなると、いやおうなしに慌しさを感じます。それもそのはず、中学校は小学校と違い卒業式が2週間ほど早いので、特に3年生に関連した活動はその感が強くなります。今週の月曜日に行われた委員会は、もう「3年生最終」というただし書きが付いていました。その委員会では、これまでの活動を振り返ることを多くの委員会が行っていましたが、そんな中で、文化委員会がすてきな取組をしてくれました。それは今、図書室の入口に掲示してあります。
 
「卒業する3年生より 弥富中のみんなに読んでほしい おすすめの本の紹介」というのが、それです。本を手にした文化委員の子の写真とともに、「私は2回連続で読みました」や「まったりとした休日の昼下がりに読んでみてください」というおすすめポイントも添えられています。こういう形で後輩たちに受け継がれていくものもあるんですね。

PTA研修・料理教室(1月25日)

  積雪で足元の悪い中でしたが、予定どおりPTAの行事を行いました。

  午前は、研修委員会主催の「サンキャッチャー&勾玉結びストラップ講習会」でした。弥富中PTAのOBでもある伊藤磨季様を講師にお迎えし、和気あいあいとした雰囲気の中で行われました。
  サンキャッチャーとは、太陽の光が空気中の水滴によって屈折・反射されるときに、光が分解されて色の帯に見える現象を、クリスタルガラスで作り出すものです。お部屋の「気」を高める役割があり、使用したクリスタルパーツは高品質の「フルレッド・クリスタル」のものでした。
  それぞれの色がもつメッセージを教えていただき、なりたい自分をイメージしながら、使用するパーツを選んで作成しました。細かい作業でしたが、参加された皆さんは、作品のできばえに満足そうな笑顔があふれていました。

 午後は健康委員会主催の「料理講習会」が開かれました。講師は本校の栄養教諭の河橋伸哉先生で、ヘルシーな「豆腐ドーナツ」と「豆腐パン!?かも」を作りました。
 ドーナツは、豆腐とホットケーキミックスででき、抹茶、チョコ、ココアなど味のバリエーションも豊富で、とても美味しくできました。各班で作ったものをみんなでシェアしました。
 豆腐パンは、発酵いらずでお手軽なのに、歯ごたえしっかりのパンに焼き上がりました。黒ごまペーストの入ったあんを入れたり、ウィンナーに巻いて総菜パンににしたりと、こちらもバリエーションがあってとても好評でした。

 今日で3学期の大きなPTAの行事は無事に終わりました。皆さまのご参加とご協力に感謝します。これからも、工夫した研修会等を行っていきたいと思います。次年度も、皆さまのご参加をお待ちしています!
 
サンキャッチャー1 サンキャッチャー2
おやつ作り1 おやつ作り2

すべらないように(1月25日)

この冬一番の寒波がこの地方を襲い、予報どおりの雪の朝となりました。
まだ夜も明けない時間から一人二人と先生たちが出勤し、すぐにスコップを手に雪かきを始めました。昨日融雪剤をまいたところは、見るからに雪の量が少なく効果はあったようです。校門から自転車小屋、自転車小屋から下駄箱と、子どもたちの通路を最優先して雪をかきました。3年生の先生は、
「今日、私学推薦の出願だから、すべらないように」
と、特に念入りにしていました。
子どもたちが登校してくる8時ごろには、自転車の通り道も広くなり、校門から歩道にかけての雪も取り除かれました。そんな中を、おそるおそる走ってくる子もいれば、ずっと遠くから自転車を引いて歩いてくる子も多くいました。こんな日は安全に登校することを最優先しますので、遅れても遅刻扱いにしないことを職員間で確認し、子どもたちを迎えました。
こんな状況にもかかわらず、ほとんどの子がけがをせず朝のSTにも間に合うように登校できたのは、朝早くから声をかけてくださったり、家の前の雪かきをして送り出してくださったご家族のお支えがあってのことです。ありがとうございました。
 
白銀の世界に浮かび上がる弥富中はこちらをクリック→CLICK