新米給食会(9月7日)

スーパーの店頭に「新米」の文字がおどる季節になりました。今年も、あいち海部農業協同組合から市内の小中学校に地元でとれた新米を289kgも提供いただき、今日はその新米を使った給食がどこの学校でも行われました。
今日は、弥富中学校に市長さん、あいち海部農協の組合長さん、教育長さんが弥富中学校にお越しくださり、子どもたちと一緒にその新米を食べていただきました。
市長さんのあいさつの中で、
「エアコンはどうですか?」
という問いかけがあり、子どもたちが口々に、
「とっても涼しいです」
と答える中、
「寝ちゃいます」
という子の言葉で一気に雰囲気がなごみ、会食が始まりました。弥富が一番早く新米を収穫するのは伊勢湾台風があったからだということや、病気や風に強い品種を工夫して作っていることなど、知らなかったことを教えていただいたり、子どもたちからは勉強や部活動などの中学での生活の話をしたりと、、終始なごやかな雰囲気で、あっという間に時間は過ぎました。
 
普段、当たり前のようにいただいているごはん。しかし、それが口に入るまでには多くの人が関わり、たくさんの努力があったということを知ることができた貴重な時間でした。
 
土曜日の中日新聞にこのことが紹介されました

学校祭体育の部全校練習(9月6日)

台風の関係で今日にずれ込んだ3年生の実力テストの一部を終え、3・4時間目はいよいよ学校祭に向けての練習が始まりました。本当なら、それぞれのクラスの体育の授業で基本動作などを練習してから臨む予定でしたが、4日が休校になったことでその時間を確保することが難しくなりました。今夜から来週火曜日ごろまでの降水確率が50~80%ということを考えると、グランドが使えるときに練習をしておかないと、ということで予定通りの練習となりました。
今日は開会式の整列隊形とその出入の練習が中心でした。担当の先生が指示をしほどなくすると、
「赤ブロック、OKです!」
「青ブロック、OKです!」
「緑ブロック、OKです!」
と控え席からブロック長の大きな声が届きました。全体の指示は教員がしますが、200人ものブロックをまとめるのはリーダーの役目であり、一人一人の自覚にかかっています。
「体育の授業ができずにぶっつけ本番のようになってしまったけど、よくやっていると思います」
と、体育主任が感じるほど、よい滑り出しを見せてくれました。
 
どうか、明日からも雨が降りませんように…。

台風一過(9月5日)

大きな爪あとを残した台風21号。ご家庭の方はいかがだったでしょうか。朝のSTで、担任が、
「昨日の台風で、被害があった人はいますか」
と聞くと、
「めっちゃ怖かった」
「植木鉢が飛んだ」
「停電で懐中電灯をつけながら晩ごはんを食べた」
と口々にその様子を話してくれました。
幸い家屋の浸水やけがをしたという報告はありませんでしたが、自然の驚異をまざまざと見せ付けられた一日でした。
そこから一夜明けた今日は、「台風一過」の言葉どおり、さわやかな青空の広がる日となりました。気温も朝から高く再び熱中症の心配をしなくてはならないほどです。しかし、7月とは大きく違い、
「おはよ~う!」
とあいさつを交わした子どもたちを迎えるのは27℃ほどに温度設定された涼しい教室です。そんな中で1・2年生は2科テストを、3年生は実力テストを行いました。
 
そうじの時間には、外そうじの子たちがのこぎりを手に、昨日の台風で根元から折れた木を短く切ってごみ袋に入れてくれました。

台風21号(9月4日)

昨日、2学期の始業式や教室での学活で、「2学期は一番長くたくさんの行事があるので、与えられた時間を大切にしよう」とモチベーションを上げたところでしたが、台風21号がこの地方をほぼ直撃するという予報だったため、休校となりました。昨日の昼の段階で、暴雨警報の有無にかかわらず休校と決めたおかげで、夜中に「(暴雨)警報、出るかなぁ」と気をもむことなくぐっすりと眠れたことでしょう。
 
そして、その予報どおり、まるで目がついているかのように、予想進路を北上してきました。午前中はまだ雨も降らず、風が少し強い程度でした。いつものように出勤した職員は、朝のうちに外回りや窓際を中心に最終点検を行い、窓枠からの吹き込み防止のために雑巾を並べたり、ベランダにある傘立てを教室に入れたりしました。昼ぐらいに雨が強く降り始め、窓にたたきつける雨音を聞きながら、子どもたちに思いをめぐらせていました。
今回は雨よりも風が強く、学校でも樹木がなぎ倒されそうでした。何度も教室やその他の場所を巡回し、無事に過ぎてくれることを願っていました。(左の画像をクリックしてください。30秒後に信じられない光景が…)
 
ご家庭の方はいかがだったでしょうか。大きな被害がないことをお祈り申し上げます。おそらく明日の朝には暴風警報も解除され、学校は通常通り授業を行います。安全に留意して登校させてください。しかし、通学路が倒木や増水等で危険な場合は登校を見合わせていただいてかまいませんので、その場合は学校にご連絡をお願いします。

涼しいスタート(9月3日)

時計の針が7時半を回った頃、
「エアコンつけますか?」
の声がありました。今日は涼しい朝でしたので、つけなくてもよいぐらいでしたが、やはり子どもたちも楽しみにしているし、私たちも実際に40人近い子どもたちが教室にいる状態での効き具合なども確かめたかったので、職員室にある集中管理パネルから教室のエアコンのスイッチを入れました。
ほどなくして登校してきた子どもたちは、いつもは開け放たれている教室の戸や窓が閉まっているのを見て「あれ?」という表情をしましたが、その戸を開けた瞬間、
「わぁ、涼しい!」
と歓声をあげました。

2学期始業式で大きな事故やできごともなく、一人一人が自分の命を大切にし、無事にこの日を迎えられたことを感謝しました。子どもたちも、落ち着いた姿勢で式に臨みました。
 
教室に戻ると、いつもは廊下に出て談笑する子が多い中、ほとんどの子が教室の中にいます。出入り口の戸も閉められています。それだけ涼しいのでしょう。子どもたちの様子、整えられた環境、弥富中学校の2学期は上々の滑り出しです。