3年生を送る会(3/3)

3月3日(月)の午後、3年生を送る会を行いました。

3年生は、生徒会のクイズを楽しんだり、懐かしい先生方からのビデオメッセージを見て思い出に浸ったりしていました。

IMG_3209 IMG_3223 IMG_3227 IMG_3228

 

3年生への贈り物と花束贈呈が行われた後、3年生からは会のお礼の気持ちを込めて、卒業式で歌う合唱曲が贈られました。

IMG_3230 IMG_3231 IMG_3233 IMG_3235 IMG_3250 IMG_3257

 

1・2年生は、卒業式に参加することはありません。この「3年生を送る会」が、在校生1・2年生から感謝を伝えられる場であり、巣立ち間近の3年生の勇姿を見られる場でもあります。それぞれの心に残る会になったのではないでしょうか。

卒業式に向けて(2/28)

2月28日(金)より、3年生の卒業式練習が始まりました。

練習初日の今日は、式に臨む心構えや姿勢を全体に話した後、式全体の流れを確認しました。

門出の日が、少しずつ近づいて来ています。

IMG_3198 IMG_3201

公立高校一般入試事前指導(2/21)

2月21日(金)体育館にて、3年生は公立一般入試の事前指導を行いました。

全体説明の後、高校ごとに別れて集合場所や注意事項の確認をしました。

IMG_3187 IMG_3190 IMG_3191 IMG_3193

体調管理をしっかり行い、26日(水)当日を迎えて欲しいと思います。

卒業を前に(2/20)

3年生の卒業を数日後に控え、職員室前には「無限の可能性に向かって」、「夢の扉を開いて行こう」と、扉を開いた先に未来の姿が描かれた展示がされています。

IMG_3182 IMG_3183

 

空中庭園の文字も「祝・卒業」へと変わりました。

IMG_3185

 

3年生の廊下には、絵本の掲示が始まり、1日ずつページ数が増えています。

IMG_3186

3年生にとっては、「中学校最後の○○」となるものが、日に日に増えていきます。残された日々を大切に過ごして欲しいと思います。

朝礼(2/17)

朝礼を行いました。

最初に各種大会の表彰をしました。

IMG_3164IMG_3170

 

校長からは、「自分の学校に誇りをもちましょう」との講話がありました。弥富中学校が過ごしやすい場所であるよう、クラスの仲間、生徒会、委員会、調理員の方など、多くの人が環境を整えています。感謝の気持ちをもちながら、弥富中学校を誇りに感じて欲しいと思います。

IMG_3176IMG_3162

 

表彰については、以下の通りです。

 

≪剣道部≫

弥富市大会中学生男子の部1位・2位 女子の部1位・3位

≪吹奏学部≫

個人・重奏コンテスト西尾張地区大会

フルート独奏金賞・クラリネット独奏銀賞・トランペット独奏銀賞