1月27日(月)に蟹江警察署にて、「200日間自転車無事故無違反チャレンジ」達成の表彰を受けました。本校の代表生徒が賞状を受け取り、蟹江警察の署長より、「今後も無事故無違反の努力を継続してください」との言葉をいただきました。
その後は、反射材の説明を受けたり、実際に白バイやパトカーに触れたりしました。
今後も交通安全を意識し、登下校の声かけを行っていきたいと思います。
コミュニケーションホールの展示が、美術の授業で描いた「校舎スケッチ」の作品となりました。本校のシンボルである『えんぴつ塔』を取り入れる構図を考え、アイデアあふれる作品となりました。
透明水彩の優しい色合いが心を和ませてくれます。
今年度、3回目の避難訓練を実施しました。
今回は火災が発生したとの想定で、運動場に避難をしました。
避難後の校長講話では、「『生徒全員の命を助ける』ために、全員が静かに避難すること、話を聞くことの大切さに、今回の訓練で気づいてくれるとうれしい」との話がありました。
文部科学省より、「いけんひろば」の開催案内がありましたので、周知させていただきます。
「いけんひろば」開催チラシ
「いけんひろば」参加者募集要項
1月10日(金)、朝から雪が降り出し、登校時間には強く吹雪く時間帯がありました。それでも、自転車を力強くこぎ、登校する中学生の姿にたくましさを感じました。
空中庭園の「巳年」の文字も雪で白く浮かび上がっていました。
弥富中学校へ来るまでに橋を渡る生徒が多いかと思います。橋は、橋の下を風が通り抜ける構造のため、路面の温度が下がりやすく、雪が降った時には溶けずに残り、場合によっては凍結します。下校時に、雪が降っていなくても通行には十分注意してください。