卒業を前に(2/20)

3年生の卒業を数日後に控え、職員室前には「無限の可能性に向かって」、「夢の扉を開いて行こう」と、扉を開いた先に未来の姿が描かれた展示がされています。

IMG_3182 IMG_3183

 

空中庭園の文字も「祝・卒業」へと変わりました。

IMG_3185

 

3年生の廊下には、絵本の掲示が始まり、1日ずつページ数が増えています。

IMG_3186

3年生にとっては、「中学校最後の○○」となるものが、日に日に増えていきます。残された日々を大切に過ごして欲しいと思います。

朝礼(2/17)

朝礼を行いました。

最初に各種大会の表彰をしました。

IMG_3164IMG_3170

 

校長からは、「自分の学校に誇りをもちましょう」との講話がありました。弥富中学校が過ごしやすい場所であるよう、クラスの仲間、生徒会、委員会、調理員の方など、多くの人が環境を整えています。感謝の気持ちをもちながら、弥富中学校を誇りに感じて欲しいと思います。

IMG_3176IMG_3162

 

表彰については、以下の通りです。

 

≪剣道部≫

弥富市大会中学生男子の部1位・2位 女子の部1位・3位

≪吹奏学部≫

個人・重奏コンテスト西尾張地区大会

フルート独奏金賞・クラリネット独奏銀賞・トランペット独奏銀賞

令和7年度 年間行事予定表(2025.2.17現在)

令和7年2月17日現在での「令和7年度年間行事予定表」になります。

今後変更の可能性がありますが、PTA行事、学校公開日等の学校行事を記載しておりますので、ご確認ください。

R7年間行事計画(2月17日版)

「ひきこもり」相談のちらし案内(2/12)

愛知県教育委員会より、「ひきこもり」相談に関するちらしが届きましたので、中学生のみなさん、保護者の皆様にお伝えさせていただきます。

ひきこもり相談ちらし(中学を御卒業する皆様へ)

ひきこもり相談パンフレット

ひきこもり相談窓口

修学旅行実行委員会(2/10)

2月7日(金)の午後、2年生が弥富中学校と十四山中学校との合同の修学旅行実行委員会を開きました。各校の代表が、来年度5月に実施する修学旅行に向けて、意見を出し合いました。

自己紹介の後、スローガンを決める話し合いをしました。

IMG_3143 IMG_3145

その後は、式典班、新聞作り班など、各担当に分かれて打ち合わせを行いました。

IMG_3152 IMG_3154

統合後の初めての大きな行事となる修学旅行。実行委員会のみなさんを中心に、修学旅行の意識が高まっていけばよいと思います。