月曜日は部活動がありません。その理由の一つが、私たち教職員が会議や研修を行うためです。今日もその会議を行いましたが、それが終わった後、全員が体育館へ向かいました。
これは10月25日に本校と日の出小学校を会場に行う「愛知県道徳教育研究大会」の中の研究協議会(話し合い)のシミュレーションを行うためです。これまで何度も会場図やタイムテーブルは検討してきたのですが、実際に会場でやってみるとさまざまな発見がありました。会議の後だったので、外はすでに暗くなっていましたが、先生たちからは、
「実際にやってよかった」
という声がいくつもあがり、新たな修正点も見つけられました。
本番まで1か月を切りました。このような活動を繰り返しながら、私たちの力量を高め、それを子どもたちに還元していきたいと思います。
研究発表会に向けて(9月26日)
朝礼(9月26日)
今日はいつもと違った気持ちで朝礼に臨みました。
それは、今日が9月26日だからです。あれから57年…。
神戸の人が1月17日を決して忘れないように、
東北の人が3月11日を決して忘れないように、
私たちは、9月26日を決して忘れてはならないと思います。
しかし、時が流れ、その事実を知らない世代がどんどん増えています。だから、知っている世代がしっかりとそれを継承していかなければならないと思います。そんな思いを込めて、今日の朝礼では伊勢湾台風の話をし、最後には黙祷をささげました。
9月26日校長講話
0916朝礼講話スライド(伊勢湾台風)
※wmvファイルです。お使いの端末により再生できない場合があります。
安全に配慮して(9月23日)
「タタタタタ、バン!」
体育館からこんな音が聞こえてきたので行ってみました。やっていたのは跳び箱の授業でした。
そこで頭をよぎったは、昨年、とてもけがをする子が多かったことです。体育科の教員も当然そこは承知をしており、他の種目以上に入念な準備運動をし、冒頭に聞こえたように、自由勝手に跳ばせることはせず、踏み切る位置、手をつく位置、着地などをしっかり見届けるようにしています。
跳び箱の高さは男女それぞれ3種類のものが用意されていて、自分の力に合った跳び箱を選ぶことができます。しかし、この跳び箱がくせもの。小学校の6段と中学校の6段は全然違います。助走をする位置からではさほど感じませんが、ロイター版(踏み切り板)までくるととても圧迫感があります。怖さから助走にブレーキがかかってしまい、うまく跳べない子も多くいました。安全に気をつけて、跳べるようになってくれることを願います。
心落ち着けて(9月21日)
朝、下駄箱のところで子どもたちを迎えていると、見慣れないバッグを持った子を多く見かけました。水彩セット?いや、書道の用具のようです。小学校では毎週1時間の書写の時間がありますが、中学校は国語の時間の中に組み込んで行っています。学校祭が終わった今が、落ち着いた気持ちで筆を持つよいタイミングですね。
ということで、国語の時間をのぞいてみました。3年生の教室で、静かに心を落ち着かせ筆を運んでいる子どもたちの姿がありました。書いていた文字は「初志貫徹」。今年の書写コンクールに向けての練習です。
3年生にとってこれから進路選択に向けて頭を悩ませる時期になってきます。さあ、「初志貫徹」といきますでしょうか。
間一髪(9月20日)
朝から台風の進路が気になりながらスタートした今日。1時間目の授業が終わった時、
「先生方、至急、職員室へお集まりください」
と放送が入りました。察しのいい子どもたちは、それを聞くと、
「いぇーい!」
と歓声と拍手がそれぞれの教室から沸きあがりました。風雨が強くなる前に下校をさせようと、弥富市のすべての小中学校が給食を食べて後の下校を決め、それを先生方に伝えました。
朝からそれを想定して時間割を変更していたこともあり、予定通り12時40分に下校を始めることができました。台風が本州の南側を通過する進路をとっているため、この時点では弥富市に警報は出ていませんでした。
「さようなら」
「気をつけて!」
「風邪、ひかないようにね」
先生方に声をかけられながら校門を出る子どもたち。雨も風もそんなに強くない時間に下校させることができ、ほっとしました。
先生たちには通学路の各所に立ってもらい、子どもたちの様子を見守ってもらいました。その先生たちがすべての子が通過するのを見届け学校に戻ってきた頃は、風がかなり横なぐりになり、雨も強くなっていました。時刻は13時30分。
雨音にかき消されるように、
「こちらは広報やとみです。13時30分、弥富市に大雨洪水警報が発令されました」
と防災スピーカーから聞こえてきました。下校を始めてから50分後ですから、子どもたち全員が家に入った頃だと確信し胸をなでおろしました。
非常時ということで子どもたちの安全を最優先に考え、急な日程の変更をさせていただきました。ご心配やご迷惑をおかけしたと思いますが、保護者の方々のご理解のおかげで無事に対応できたと思います。ありがとうございました。