芸術の秋。ということで、美術部の活動の様子を見ようと3階へ行きました。廊下で写生をしている子がいましたが、多くは美術室の中でそれぞれの課題に取り組んでいました。向いている方向も違えばその手法も違うので、一見ばらばらのように見えますが、どの子も集中して取り組んでいて、その質の高さ、意識の高さに感心しました。
そんな美術部の子たちを見届け、廊下へ出ると、そこには各学年が授業で取り組んだ作品が掲示してありました。その中で思わず立ち止まって見入ってしまったのが、これです。「楽しく伝える文字のデザイン」という題材で、漢字のもつ意味をデザイン化して表現するというものです。どれを見ても、「ほぉ」と感心するものばかりです。これが半年前まで小学校でランドセルを背負っていた子の作品とは、とても思えません。子どもたちの発想の豊かさにただただ脱帽でした。
来週21日(金)には学校公開日が予定されています。よかったら3階まで足を運んでみてください。芸術の秋が満喫できるはずです。
発想に脱帽(10月14日)
道徳研究発表会リハーサル(10月13日)
今日は木曜日ですが、6時間目をカットし5時間授業で部活もなしにさせていただきました。いつもと違うパターンでご迷惑をおかけしました。
それは、今月25日(火)に行われる道徳研究発表会のリハーサルを行ったからです。当日、ご指導をいただく先生や司会の先生にもおいでいただき、本番と同じようにシミュレーションをして、これでよいのか、問題はないかという確認をしました。
5時間目が始まる前に帰りのSTを終わらせておき、5時間目修了のチャイムと同時に、
「さようなら!」
でした。下校指導は少数の先生にお願いし、先生たちはすぐに研究協議会が行われる体育館へ移動しました。そして、すぐに研究の概要を発表し、小グループに分かれての協議会を行いました。傍らにはかかった時間を計測する係の先生も。
せっかく道徳の研究・発表の機会をいただいたわけですから、そこで県下各地からおいでいただいた先生方からご意見やご指導をいただくことで、弥富中の道徳はさらによいものになると思います。そんな思いで臨んだリハーサル。先生方もだんだん力が入ってきました。
それは、今月25日(火)に行われる道徳研究発表会のリハーサルを行ったからです。当日、ご指導をいただく先生や司会の先生にもおいでいただき、本番と同じようにシミュレーションをして、これでよいのか、問題はないかという確認をしました。
5時間目が始まる前に帰りのSTを終わらせておき、5時間目修了のチャイムと同時に、
「さようなら!」
でした。下校指導は少数の先生にお願いし、先生たちはすぐに研究協議会が行われる体育館へ移動しました。そして、すぐに研究の概要を発表し、小グループに分かれての協議会を行いました。傍らにはかかった時間を計測する係の先生も。
せっかく道徳の研究・発表の機会をいただいたわけですから、そこで県下各地からおいでいただいた先生方からご意見やご指導をいただくことで、弥富中の道徳はさらによいものになると思います。そんな思いで臨んだリハーサル。先生方もだんだん力が入ってきました。
ご主人様へ(10月13日)
ご主人様へ
ご主人様、私はここにいます。
ずっとそばにおいてくださり、
ずっと大切にしてくださったご主人様。
それはとても楽しく充実した日でした。
でも、それは、突然やってきました。
ご主人様の手から私は床に落ち、
通り過ぎるたくさんの足から逃げるように身をひそめ、
じっとそこに立ちすくむことしかできませんでした。
ご主人様のことを声がかれるまで呼び続けました。
でも、ご主人様は気づいてくれませんでした。
私は今、ここにいます。
どうか、気づいてください。
どうか、もう一度私を手にとってください。
そして、もう一度一緒の時間を過ごさせてください。
職員室前のロッカーの上に並べられたたくさんの落し物の前に立つと、こんな声が聞こえてきました。
給食物資点検(10月12日)
「おはようございます!」午前8時30分。PTAの健康委員会の方です。今日は、今年度4回目の給食物資点検。
栄養教諭の河橋先生に案内されて、給食棟の方へ。今日の献立に使う野菜を点検していただきました。点検結果とご意見です。
たまねぎ (北海道産)◎しっかりとした、きれいなものです
じゃがいも(北海道産)◎小ぶりだが、きれいでした
キャベツ (長野県産)◎巻もよく状態もよい
にんじん (北海道産)◎しっかりとしたきれいな色です
パセリ (長野県産)◎とてもきれいな状態です
どの野菜も、主婦をしている役員の方のお目にかなう、美味しそうなものでした。点検をしていただいた野菜は、今日の献立の鮭の豆乳シチューに、おいしく調理されました。ごちそうさまでした!
【本日の献立】
フレンチトースト・牛乳・鮭の豆乳シチュー・ブロッコリーサラダ
栄養教諭の河橋先生に案内されて、給食棟の方へ。今日の献立に使う野菜を点検していただきました。点検結果とご意見です。
たまねぎ (北海道産)◎しっかりとした、きれいなものです
じゃがいも(北海道産)◎小ぶりだが、きれいでした
キャベツ (長野県産)◎巻もよく状態もよい
にんじん (北海道産)◎しっかりとしたきれいな色です
パセリ (長野県産)◎とてもきれいな状態です
どの野菜も、主婦をしている役員の方のお目にかなう、美味しそうなものでした。点検をしていただいた野菜は、今日の献立の鮭の豆乳シチューに、おいしく調理されました。ごちそうさまでした!
【本日の献立】
フレンチトースト・牛乳・鮭の豆乳シチュー・ブロッコリーサラダ
芸術鑑賞会(10月11日)
生の芸術にふれる。それは多感なこの時期にとても重要なことです。市からも補助金をいただき、毎年「芸術鑑賞会」を開催しており、今日がその日でした。今年、来ていただいたのは「陽影月-HIKAGETSU-」というユニットです。三味線奏者の兄弟の和の音色と、ピアノの洋の音色との融合です。
三味線の中でも津軽三味線は力強く弾くことで知られていますが、今日の演奏はその予想をはるかに越えたものでした。ピアノもクラシック出身の方とは思えないほどの力強さで、子どもたちはぐいぐいとその演奏に引き込まれていきました。後で聞いた話ですが、最後の演奏で三味線の弦が切れたそうです。それほど熱い演奏でした。オリジナル曲の合間に織り込まれるカバー曲では、子どもたちがよく耳にする「地上の星」「千本桜」「海の声」「情熱大陸」などもあり、手拍子が三味線・ピアノの音色とともに体育館に響き、あっという間の90分間でした。
三味線の中でも津軽三味線は力強く弾くことで知られていますが、今日の演奏はその予想をはるかに越えたものでした。ピアノもクラシック出身の方とは思えないほどの力強さで、子どもたちはぐいぐいとその演奏に引き込まれていきました。後で聞いた話ですが、最後の演奏で三味線の弦が切れたそうです。それほど熱い演奏でした。オリジナル曲の合間に織り込まれるカバー曲では、子どもたちがよく耳にする「地上の星」「千本桜」「海の声」「情熱大陸」などもあり、手拍子が三味線・ピアノの音色とともに体育館に響き、あっという間の90分間でした。