今年も終わり(12月18日)

 こんにちは!情報処理部です(*’▽’)

 最近は一日中とっても寒くなってきました。クラス内では朝からエアコンがついています。体調を崩す人も多くなってきているので、換気 もしっかりして風邪をひかないように気を付けましょう。

 さて、もうすぐ、年賀状 を書く時期になってきました。私も友達とその話をしていました。私は、遠くにいて普段あまり会えない人に送って、その返事がくるのを毎年楽しみにしています。

今年ももうすぐ終わりです。

大きなケガなどがないように気を付けて過ごしましょう。

市長さんへの表敬訪問(12月18日)

こんにちは。情報処理部です。

先日12日に全国大会の出場者で市長さんに表敬訪問をしました。

部屋はとても広く椅子もふかふかですごいところだと改めて感じました。

そして、とても緊張しました。

市長さんがおみえになるまでの間、他の方々が質問やお話をしてくださり少し緊張がほぐれました。

その後市長さんがいらっしゃいました。

とても優しい方で、話をつなげてくださりとてもいい雰囲気になりました。

それからは、写真を撮ったり、大会についてのお話をしたりしました。

その話の中で、私たちから
「市長さんはどんな仕事をするのですか」

「特技は何ですか」
などの質問をさせていただき、市長さんについても知ることができました。

市長さんやその場にいた方々から応援のことばや、いい結果を待っていますという言葉をいただき、さらに頑張ろうという気持ちになりました。

大会に向けて一生懸命頑張ります!!

もうすぐ冬休み!⛄❆(12月18日)

こんにちは!情報処理部です。

無事、テストや個人懇談も終わり、学校があるのも残り一週間ほどとなりました。

学校が終われば、待ちに待った冬休みが始まります!

冬休みは、クリスマスがあったり、大晦日やお正月など行事がたくさんあってわくわくしますよね!

楽しいことばかりの冬休みですが、宿題というものが出ます。

確かに、夏休みの宿題に比べると少ないですが、油断していると後々大変なことになりかねません。

ですが、宿題が早く終われば終わるほど、たくさん遊べますし、好きなことができます!

わたしは、図書館へ行ってゆっくりと本を読んだり、友達とたくさん遊んだり、最近挑戦し始めた羊毛フェルトでのストラップづくりをしたいですね。

みなさんもしたいことや挑戦したいことがあると思います。

宿題は、大変ですが、終われば楽しいことがたくさんできます!

なので、頑張りましょう!

朝礼(12月17日)

朝礼では、連日、ネットや芸能ニュースで取り立たされているお笑い芸人のツイッター上での暴言を例にあげ、子どもたちの日常でも起こりうることとして、注意を促しました。
12月17日朝礼校長講話
 
その朝礼のあと、いくつかの委員会委員長がその取組を紹介しました。その中で給食委員長が「郷土料理」について話をしてくれました。今日の献立は青森県の郷土料理「せんべい汁」だそうです。生徒会活動を活発にしようというねらいで始まった、朝礼後のこの時間をきっかけに、生徒会活動、委員会活動が活発になることを期待しています。
※写真や献立名をクリックすると、今日の給食がご覧いただけます。

道徳を学びに(12月14日)

本校が教育活動の柱として「道徳」に力を入れていることは、すでにご存知のことと思います。その道徳に限ったことではありませんが、学校でのさまざまな活動は、「ここまでやったら大丈夫」ということはなく、常に研修を重ねていかなければなりません。弥富中の道徳も、もう研究を始めて4年になりますが、その奥深さゆえ、まだまだ学ばなくてはなりません。
そこで、愛知県の中でも先進的に道徳に取り組んでいるみよし市立南中学校が研究会を行うということで、そこに勉強に行ってきました。以前に本校にお越しいただきご指導いただいた島恒生教授(畿央大学)に、
「このあたりで道徳について熱心に研究を進めている学校はありますか」
とお尋ねした際に、挙げていただいた学校です。
 
授業はひとつのスタイルが確立されていて、新しくこの学校に赴任した先生でもすぐにその方法で道徳の授業ができるようになっていて、読み物資料やワークシートの提示の仕方なども工夫されていました。そして、そのレベルの高さを感じたのが、「切り返し発問」です。その時間の核心に迫るためには、「中心発問」だけでは難しく、表面的なものになってしまいがちです。そこで、子どもたちの反応に応じて、授業者である先生が突っ込んで問うのが「切り返し発問」です。これがよく練り上げられていて、子どもたちの心を揺さぶっていました。
「もっと学ばなくては」という意を強くした研修でした。