生徒会企画(9月7日)

今日の1・2時間目は体育祭の全校練習の予定でした。しかし、昨日からの雨でグランドが使えません。そこで、学年練習に切り替えて、3年生は体育祭の生徒会企画「台風の目」と「綱引き」を練習しました。場所は校舎東側のプラザを使用しました。スリップ止め加工がしてあるレンガが敷き詰めてあるプラザは、学年が活動するには十分な広さがあり、今日のような雨は降っていないがグランドが使えない日にはその威力を発揮します。
3つのブロックに分かれて行いましたが、練習なのに相手ブロックに勝つと思わずガッツポーズが飛び出すなど、雨雲をものともしない元気のよさでした。
明日は晴れてほしいなぁ。

第3回PTA委員会(9月5日)

2学期は学校においても多くの行事や活動が行われる学期です。そして、それに比例してそれを支えてくださるPTA活動もピークを迎えます。
そんな活動について話し合うPTA委員会が開催されました。
9月16・17日…アルミ缶回収(文化委員会)
          学校祭取材(広報委員会)
10月14日…給食物資点検(健康委員会)
10月28日…校内長距離走大会応援(正副委員長)
         自転車点検(文化委員会)
11月20日…陶芸体験講座(研修委員会)
      給食試食会(健康委員会)
11月26日…あいさつ運動(文化委員会)                 
12月5日…ハザードマップ作成・街頭指導(生活委員会)
     広報編集委員会(広報委員会)
12月8~10日…アルミ缶・バザー用品回収(文化委員会)
 
等のたくさんの活動について話し合われました。
子どもたちは幸せ者です。
P1010011

ブロック練習スタート!(9月4日)

久しぶりの青空のもと、学校祭に向けてのブロック練習が始まりました。
3つのブロックが運動場・体育館・コミホや多目的室等に分かれてパフォーマンスや合唱の練習を行います。もちろん、それを指揮するのは3年生のリーダーです。
「1年生、もうちょっと右へ動いてください」
「出だしの音をもっとしっかり出して」
と的確な指示が飛んでいました。夏休み中に多くの時間をさいて練った自信と、いっしょに打ち合わせをした先生方がうしろについていてくれるという安心感が、リーダーをひと回り大きく成長させたように思います。
 
今日を皮切りに5回の練習で、ブロックがどう仕上げていくか、とても楽しみです。

マイナスをプラスに(9月3日)

テストが終わり、多くの子が、「よしっ!部活ができる!」と思っていたことでしょう。しかし、あいにくの雨…。子どもたちのがっかりした顔が浮かびそうです。しかし、よく見ると、そんなマイナス要因をプラスに変えた活動が行われていました。
本校には生徒昇降口の奥に1・2階吹き抜けの「コミュニケーションホール(通称 コミホ)」があります。円形の広いスペースがあり、ここで男子ハンドボール部がボールを使った練習を行っていました。その上部、2階廊下では野球部が基礎トレーニングを行っていました。他の学校に比べ、このような広い空間があるのはありがたいことです。
さらに奥に進むと、教室から声が。女子テニス部でした。黒板にはテニスコートが描かれ、その横に「デュース」という単語も見えます。説明しているのは2年生、熱心にメモを取っているのは1年生でした。天気のよい日はボールを打ちたいものです。でも、そうするとルールや戦術を確認する時間が少なくなってしまいます。特にソフトテニスの経験があまりない1年生にとってはとてもよい時間となりました。
P1010307 P1010303

仲間入り(9月2日)

子どもたちが元気な顔とともに始まった2学期。実は、この2学期から新しい仲間も加わっています。
「え、転校生?」
いえいえ、「転校魚」です(笑)
 
弥富はいわずと知れた金魚の特産地です。しかし、弥富中にはその金魚がいませんでした。学校を訪れる多くの方に、ぜひその金魚を見ていただきたく、来賓玄関と校長室に水槽を置きました。今、それぞれに3匹ずつ気持ちよさそうに泳いでいます。
学校へお越しの際には、ぜひご覧ください。