ようこそ先輩(4月13日)

午後、突然の来客がありました。
「実は、私はここの卒業生で、今年、古希を迎えます。少し美術をやっていた関係で、弥富中学校の30周年記念の時に作品をつくらせていただいた者です」
と、名刺を手に言われました。そこには「吉村壽夫」という名前が。
校長室へお通しし、いろいろな話をさせていただきました。弥富中を卒業後、大学で作品づくりを学び、多くの展覧会に出品しているまだ若い頃に、音楽室の西側にある少女像「独(たつ)」をつくられたそうです。中学校で学び次の進路へ進んでいく中で、子どもだった子たちもいつかは独立します。その「独」という一文字にあえて「たつ」とふりがなを付けた作品です。
今日、訪問された理由の一つに、作品の状態をみることもあったようです。屋外に展示してあるので、日差しや雨、風などでかなり傷むようです。ひとしきり話をうかがった後、そのモニュメントへご案内しました。すると小走りに近寄り、像の足元をなでながら、
「いい状態ですね」
「こんなしっかりしたボルトで止めてもらって」
と話される吉村さんは、とても優しいお顔でした。
「前の学校には大きなおみよしの松がありましたね」
「ありますよ、その子孫が」
と、そこにもご案内しました。

来賓玄関にある吉村さんのもうひとつの作品「RELATION-FE」と一緒にお見送りしました。近々、古希のお祝いの会で皆さんが集まられるそうです。楽しい思い出話の中に、きっと、今の弥富中の様子も伝えてくださると思います。

気持ちのよい言葉(4月13日)

朝、いつものように東の交差点で登校指導をしていました。
「おはようございます」
今年の重点目標であるあいさつがだいぶできるようになってきたように思います。そんなふうに多くの子が横断歩道を渡っていく中に、少し違和感を感じた子がいました。
「おはようござ…、あ、ちょっと待って。どうした、その靴」
その子は黒い靴をはいていました。
靴と言われて、足元を見て、
「あっ」
という声が漏れました。本人も言われるまで気づかなかったようです。
「間違えてはいてきちゃったんだね。ちゃんと自分から担任の先生に言うんだよ」
と伝えると、
「はい!」
と、いう返事が返ってきました。ここまでは、毎年4月には1年生を中心によくあるやり取りです。でも、今日は、この後の言葉が違っていました。
「教えてくれて、ありがとうございました」
そんな言葉が返ってきたのです。
 
そのことがうれしくて職員室にいた先生たちに話すと、
「すごいですね」
と同じように感心した様子でした。ミスや失敗は誰にでもあります。でも、それを周りにいる人から教えてもらった時に、とっさにこんな言葉が言える子って素敵ですね。

さくらちり(4月12日)

 こんにちは。お久しぶりです。情報処理部です。

 4月になり、もう2週間近くたちました。

入学式や始業式などがあり、新しい環境になりました。

1年生は、まだわからないことがたくさんあると思いますが、だんだん慣れていってほしいなぁと思います。2・3年生はこれまでの経験を生かして、1年生たちに教えていってほしいです。

 

 

ここで一句。

まんかいの さくらみながら うたげかな

by Oさん

 

 

ふたたびここで一句。

かえりみち さくらなみきと せつなさと

by Nさん

 

 

みたびここで一句。

さくらちり つゆがくるのは はやいかな

by Mさん

 

 

だいぶ俳句が邪魔しちゃいましたが、伝えたいことは俳句の前で書いたとおりです。

これからも頑張っていきましょう!!!

部活動見学(4月12日)

こんにちは。情報処理部です!

1か月ぶりの投稿となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

昨日と今日の二日間、1年生の部活動見学がありました。

情報処理部では、パソコンスピード、表計算、ワープロの三つの種目、

そしてロボットの紹介をしました。

部員皆緊張した様子でキーボードをたたいていました(^^;;

そして、部員全員がパソコンを起動する前に一年生が来てしまうというハプニングもありました。。。

少しバタバタしましたが、一年生の「おおー」「すごい」というつぶやきが聞こえてきたときは、

とても嬉しかったです。

パソコンに興味がある一年生、入部待ってます!来てくれるといいな。。

新!表計算攻略の書(4月12日)

こんにちは、情報処理部です!

情報処理部では、新1年生の入部に備えて、過去の先輩が制作してくれた攻略の書を新たに作りました( ^ω^)
今の1年、2年だけでなく、これから情報処理部に入ってくる人たちの役に立つものとなればいいな…と思います。

ここでも少しだけ解説を……

昨日と今日で行われた部活動見学でも、1年生から
「私には無理…」
「なにこれ?」
というつぶやきが聞こえてきましたが、実は表計算は、仕組みを理解できればすごく簡単に攻略できるんです。

今回の攻略の書では、その攻略のヒントとなる、時間短縮の技を紹介しています。

あくまで私たち弥富中の情報処理部員が使っているちょっとした小ネタですが、表計算をやっている人や興味がある人はぜひ見てみてください(><)

以上、情報処理部でしたっ!ノシ