母校訪問で卒業生が来校しました。(8月27日)

 午後、ある県立高校に通う男女2人の卒業生が来校しました。目的は、9月上旬に行われる高校の学校祭の案内と現況報告の2つです。
 「7月に菅平に行ってきました。」
 1人が夏休みについて話し始めました。夏の菅平と言えば、ラグビー部です。中学生時代に屋内の部活動に入っていた彼は、現在ラグビー部員。中学と同じ競技を続ける予定が、先輩達の「熱い」勧誘のおかげで(せいで?)毎日屋外で汗を流す生活です。
 「私は、スコアブックが書けるようになりました。」
 そう話す笑顔は中学生時代と変わらないのですが、しっかり日焼けしている顔に先生方はびっくり。彼女は、現在野球部のマネージャー。ルールも全く知らないのに、野球部の紹介を聞いて「やってみようかな」と思ったそうです。スコアブックを見せてもらうと、中学生時代と変わらぬ丁寧な字でまとめられたページに、野球部の先生も「しっかり書けているよ」とお褒めの言葉。それで、また笑顔。
 高校の印象を聞くと、「自由な学校なので、自分で考えて行動できる人があっていると思います」「いろいろな人がいて、おもしろい。でも、みんなと違うからと言って、いじめがあるわけじゃない。みんなが認め合っている」「入学してよかったです」2人とも自信をもって答えてくれました。
 終了間際、「帰ったら、宿題しよう」の1人の言葉に、先生方から「中学生時代にその言葉を聞きたかったな~」と突っ込まれ、苦笑いしかできない卒業生でした。
 ほのぼのとした穏やかな時間が流れた午後でした。
IMG_0654

ひと足お先に(8月24日)

やはり、心待ちにしていました!
 
先月ほどの猛暑ではありませんが、まだまだ残暑は続きそうです。2学期が始まることを楽しみにしている以上に、子どもたちがワクワクしているのが教室のエアコンではないでしょうか。「どれくらい涼しくなるんだろう」「私の席に風は来るかなぁ」と。
 
しかし、それ以上にワクワクして、ずっと工事の進む具合を見守ってきた者がいます。それも教室の中からではなく外から。ハトです。エアコンの室外機用の配管が天井から吊り上げられた状態だということで、「きっとそこにハトがとまる」と心配し、教育委員会や工事関係者の方々に相談をしていましたが、まだその対策をする前に予想が見事に的中しました。その配管のボックスのところにちょこんとハトがいるではありませんか!しかもよく見ると、おなかの下には枝や枯れ草を集めた巣も見えます。実に心地よさそうに座っているので、対策を講じるまではいさせてあげようかな。

強い風に備えて(8月23日)

今年は実に多くの台風が接近します。これも地球温暖化の影響でしょうか。今日は朝から台風20号の接近に伴い強い風が吹いていました。
学校では職員室にいる者が常に台風情報をチェックし、暴風警報の発令や雨雲の動きなどを確認していました。危険が予測される場合はいつでも部活動を切り上げる体制をとりながら、午前中の活動を行っていました。
幸いにも、午前中に雨が降ることはほとんどなく、
「きゃー、飛ばされる~!」
「これ、向かい風になるぅ」
と、叫びながら子どもたちは自転車で校門を通り過ぎていきました。
誰もいなくなったグランドは、ご覧のように、風で飛ばされないように防球ネットやサッカー・ハンドボールゴールを倒し、強風に備えています。
 
今夜が一番接近するとの予報です。ご家庭でも十分にお気をつけください。なお、明日の朝には台風は通過していると思われますが、部活動等でお子さんを登校させる場合に、河川や用水路の増水や倒木などに十分に気をつけるようお声かけをお願いします。万が一危険な場合は、登校を見合わせてください。

完成!(8月23日)

さまざまな活動が再開されたことをお伝えしたところですが、今日、その中のひとつ「生徒会年間テーマデザイン」の看板が完成しました!以前は業者に依頼していたものを昨年度から美術部がそれを担うこととなり、夏休みの大切な活動となりました。美術部の中からその担当が決まり、ずっとこれにかかりっきりで取り組んでくれました。写真をご覧いただいて分かるように、自分の身長と同じくらいの大きな板に描くわけですから、いつも向き合っている画用紙やキャンバスとは勝手が違います。また、今年のデザインはグラデーションが多く施されているのと、テーマの最後の言葉「翼」を3つの学年を表す3色で細かく描くことが求められたので、より大変だったようです。
しかし、できあがった看板はとても素敵で、「はばたこう 未来へ繋ぐ 希望の翼」を見事に表現してくれています。近々、校舎のベランダに設置される予定です。

思わぬ事態にも(8月22日)

3つ同時進行で行われていた夏休み中の工事も、関係の方々のご努力により順調に進み、一番大規模なエアコン設置工事を残すのみとなりました。今日はその工事の関係者打ち合わせが行われ、工事の進み具合や今後の工事日程などが確認されました。その打ち合わせに、今日は新しい業者の方が参加されました。その方から示された資料には「害鳥駆除」の文字がありました。
 
エアコンの工事を時々のぞきにいき、労をねぎらうとともにその様子を見ていました。そんな時に、ふと気づいたのがベランダの頭上に取り付けられた配管です。(写真左)電気系統用のものですが、ご覧のように天井から40cmほど下に吊り下げられています。それを見た時に、「あ、これだとハトがとまる」と思いました。すでに校内のいたるところで、雨どいやひさしなど、少しでも足をかけられそうなところにはハトがとまり、その下には必ずおびただしいほどのフンが落ちています。エアコン工事に思わぬ事態が発生したかっこうになりました。
先回の打ち合わせの際にそのことを伝えたところ、さっそくその専門業者の方を呼んでくださったというわけです。さっそくベランダに出て現場をみていただくと、「確実にとまりますね」ということで、いくつかの方法をご提案いただきました。(写真右)
当初には予定はなかったものですが、こうして市教委の方がすぐに対応いただき、子どもたちにとってよい環境を整えてくださることは、学校としても大変ありがたいことです。ちなみに、1階のそこには、すでにハトが巣をつくるためにせっせと枝や草を集めていた形跡がありました。子どもたち以上にエアコン工事が終わるのを楽しみにしているのはハトたちかもしれません。
 
それらも含めて、「2学期にはエアコンは使える」との確認もとれました。ハトに負けないぐらいとても楽しみです。
IMG_0746[1] IMG_0745[1]