地区別会議(4月8日)

給食を食べた後の4時間目は「地区別会議」です。小学校では通学団会議と呼ばれているもので、中学校でこれを行うところは珍しいかもしれません。
弥富中はほとんどの子が自転車を使って登下校をしています。十分に注意をしていても、毎年、車との接触や自転車同士がぶつかる事故が起きます。相手が高齢の方などの場合は、大きなけがをさせてしまうことも十分に考えられます。もちろん、子どもたち自身がけがをしてしまってもいけません。
そこで、毎年、この時期に、通学路の確認ををしたり自転車の乗り方を指導したりするこの時間を設けています。また、その中で、昨年度のPTA生活委員会の方々が中心になって作成された「ハザードマップ」を活用し、通学路周辺の危険な場所や不審者などが出没しやすいところなどを確認し合いました。
ご家庭でも活用していただけると幸いです。

健康オリエンテーション(4月8日)

新年度、2日目。
おそらく日本中の学校が配るものや決めることなどが盛りだくさんでてんやわんやの状態だと思います。もちろん、弥富中もそんな慌しい日でした。
しかし、そんな中で、弥富中がすごいなと思うのは、一年の最初の授業で「健康オリエンテーション」をすることです。全員が体育館に入り、養護教諭からこれから行われる健康診断等のねらいなどを伝えました。特に、今年から検査内容が少し変わったことなども子どもたちに知らせました。

「自分の体のことをよく知る」
これは、命を大切にすることや、自分の周りにいる子のことも大切にするということにつながります。そんな一年にしたいという願いが込められた時間でした。
健康オリ2