進路説明会(11月6日)

「進路」
3年生の教室でそんな単語が飛び交う時期となりました。そんな中、3年生の生徒・保護者向けの進路説明会を行いました。会場となった体育館には、各クラス4列の椅子が並べられています。親子が隣同士で座るためです。その400を超える椅子がほぼ埋まるほど多くの保護者の方にご出席いただきました。
進路担当から制度の説明をさせていただきましたが、なかなか短時間で理解していただくことは容易ではありません。今日はまずおおまかな概要をつかんでいただき、あとは個別に質問をしていただくとよいと思います。保護者の方々が受験生だった頃と学校の名前も制度も大きく変わっています。数年前に卒業して兄姉の時とも少しずつ変わっています。ご不明な店はそのままにせずに遠慮なくお尋ねください。ご家庭で、しっかりと「進路」について意見を交わしていただくことが大切だと思います。
 
また、保護者の方々にお集まりいただいたせっかくの機会でしたので、生徒指導担当から、いじめ、特にネット上でのトラブルについてお話をさせていただきました。進路という人生にとってとても大切なことを考える時期に、そんなことで心を乱すことはぜひとも避けたいものです。

朝礼(11月5日)

朝礼校長講話(11月5日)

東海なぎなた大会(11月4日)

東海4県の県大会を勝ち抜いた者のみが出場を許される東海大会が、三重県の久居体育館で行われました。弥富中からは、「演技競技」で2組4人、「試合競技」て2人が出場しました。
【演技競技】
二人一組で、決められた形をいかに正確に、“気”を込めて行うかを競います。体育の授業でも取り入れている、なぎなたの基本です。
○堀・飯田ペア
1回戦…5対0で勝利
2回戦…3対2で勝利
準々決勝…1対4で惜敗
○都築・宇佐美ペア
1回戦…5対0で勝利
準々決勝…1対4で惜敗
準々決勝は、ともに紙一重の判定だったように思います。しかし、会場中に響く声でしっかり打て、それをしっかり受けていました。
【試合競技】
堀さん・宇佐美さんがそれぞれ出場し健闘しましたが、それぞれ1回戦、2回戦で惜敗しました。

東海4県の中では愛知県は上位の力をもっていますが、その愛知県、また東海地区の中で勝ち上がる難しさを感じた大会となりました。でも、この悔しさは必ずこれからの練習や試合に生きると思います。
8DC21C1F-0110-4141-9EC3-FE7475275290 9B029DE7-96D3-4656-8E0E-072DE3E51C01

来週は・・・(11月3日)

こんにちは、情報処理部です。

広島研修が来週に迫ってきました!!

それに向け、しおり作りやバスや新幹線の座席確認など、着々と準備が進んでいます。

二年生にとって広島研修は一つの大きな行事。広島へ行って平和について考える。普段なかなかできない貴重な時間です。

情報処理部では文化祭に掲示するために事前に各自で調べてパソコンでまとめたり、学年では戦争についての映画、講話を聞いたり事前に学習をしたなかで私は原爆の熱により、人が影だけ残して溶けていった画像を見て驚きました。人の姿を消してしまう、悲惨なものだと原爆の「威力」というものを知ることができました。

実際に広島へ行って戦争の恐ろしさ、悲惨さ、怖さ、平和について考え、感じたことを次へ繋げていける そんな広島研修になればいいと思います。

校内長距離走大会(11月3日)

こんにちは。情報処理部です。

だんだん寒くなってきましたね。

10月31日水曜日校内長距離走大会が弥冨中で行われました!

男子は、約6キロ女子は、約4キロの道のりを全学年で走りました。

スタートは男子からでした。

2年男子、1年男子、3年男子と男子が走っていくと、2年女子、1年女子、3年女子と女子もスタートしていきました。

距離を聞いたときは短そうかなと思ったけど、実際に走ってみると長かったです。

工事の関係で運動場を約2周走り、西門を出て大藤小のほうに走っていきました。

大藤小の辺りが3分の1でした。

まだまだ距離はあり、はばたき幼稚園のほうへ走っていきました。

はばたき幼稚園をこえると弥中が見えてきて「ラストスパートだ」と思いました。

弥中の西門から入り、コンクリを走り、運動場を1周走ってゴール!でした。

走りきると達成感があり、とても気持ちがよかったです。

見事完走すると、チョコクレープリンゴジュースがもらえました。

完走したあとのクレープとジュースはとてもおいしかったです。