あのあいさつを聞くと(12月8日)

懇談二日目。3年生の下校指導を終え、1・2年生の部活動を見ていると、運動場の工事車両がいつもの野球のグランドより西のサッカーコートの方へ移動しているのに気づきました。
「あれ、あそこは工事エリアではないはずだが…」
と思い向かってみると、パワーショベルで溝を掘っています(写真右)。現場監督さんに声をかけると、今回の工事をした場所は水はけがよくなったものの、そうでない場所はかえってそちらの水も浸みてきて大きな水たまりをつくってしまうので、その対策を講じてくださるようです。
実は日曜から月曜にかけて雨が降りました。そんなに多く降っていないのに、今までより大きな水たまりができてしまいました(写真左)。
これではこれからの活動に支障が出ると思い、市教委や工事の方々に相談していたところです。「予算のこともあるから難しいかも…」と内心思いながら相談をしたのですが、こうして、水が流れなかったところに2本の溝を掘り、そこに簡易の暗渠(あんきょ=地下を流れる水路)を設置してくださることになりました。
その工法などの話を現場の方としていると、突然、
「弥富中の子たちはよくあいさつをしてくれますね」
「え、そうですか。ありがとうございます」
急に話が変わったので戸惑っていると、
「あのあいさつを聞くと、『この子たちのためになんとかしてやろう』という気持ちになるんですよね」
「ありがとうございます!」

パワーショベルの横で、野球部とソフトボール部がひときわ大きな声で、
「おねがいします!」
グランドに一礼をし練習を始めました。
IMG_8616 IMG_8647

個別懇談1日目(12月7日)

今日から授業を早めに切り上げ、個別懇談を行っています。
2学期の学習面はもちろん、教育相談や日ごろの様子からうかがえるお子さんの成長やがんばりなどをお伝えする大切な機会です。また、3年生はそれらに加え、進路選択の大切な場となります。そのため、学年主任や進路指導主事が同席して“四者懇談”となる場面もありました。
廊下で待っている間の子どもたちも少し緊張した様子ですが、教室から出てきたときは、心なしかほっとした表情が見られたように感じました。

キャンドルづくり(12月6日)

  美術室の棚に、とてもかわいいキャンドルが並んでいます。
  今日、I組の美術で行ったキャンドルづくりの作品です。
  
  給食のデザートのカップに色のついたキューブの蝋を並べ、湯煎した蝋を流し込み、またキューブを並べ、蝋を流し込む作業をカップの8分目まで行います。その後、ハートや星形の蝋を並べて、真ん中にろうそくを立てます。今日の作業はここまでで、後日カップを取り除いたらできあがりです。

  ひとりひとり個性がひかる、色とりどりのキャンドルが出来上がりました。
  クリスマスには、それぞれの家庭で、灯りをともしてやさしく燃え、心を温かくしてくれると思います。

  次はJ組でも取り組みます。
キャンドル1 kyanndoru

朝礼ー人権週間ー(12月5日)

人権週間にあたり、こんな話をしました。
 
12月5日朝礼
 
そしてその後、人権担当の先生からの「障がいは個性」という作文を紹介しました。これは愛知県ではありませんが同じ中学生が書いたものです。子どもたちはしっかりと聞き、何かを感じてくれたのではないかと信じています。
今日の朝礼はこのように人権についてのきっかけづくりしかできませんでしたが、今後、学級でも人権について考える時間をとる予定です。いじめの問題を筆頭に、障害者、性別、国籍、人種、職業などさまざまな差別や偏見があります。子どもたちなりに考えてくれることを期待します。
学級での指導の際に、上の写真のような「SOSミニレター」を配布します。これは法務局が取り組んでいるもので、裏は便せんになっていて、いじめなどにあったり見たりしても誰にも相談できない時にそこに書いて、ポストに入れると法務局へ届くというものです。
ご家庭でも、これを機会に話題にしていただけると幸いです。

第4回PTA委員会(12月3日)

今日の午前中、第4回のPTA委員会が行われました。
平成28年度も半分以上が終わりました。PTA活動も役員の方々のご協力のおかげで、ひとつひとつの行事が確実に実施されています。
2学期は、学校祭、自転車点検、校内長距離走大会のお手伝い、パン教室、給食試食会、市P連秋季研修会参加など、もともとの行事が多い上に、愛知県道徳教育研究大会のお手伝いなどもあり、本当に役員の方にはご協力をいただきました。ありがとうございました。
委員会は、40分ほどで終わりましたが、その後広報委員会は、PTA新聞の校正や3学期号の紙面構成などの打合せをしたり、生活委員会はハザードマップの作成を行ったりしていました。また、地区役員を決める時期になってきたので、その打合せをしている姿も見られました。みなさんの弥富中学校の生徒を大事にしてくださっている気持ちが伝わり感謝!です。
PTA委員会1 PTA委員会2