命の伝承(11月17日)

2年生の廊下を歩いていると、手洗い場の脇にいくつもの鉢花があることに気づきます。これまでも何種類かの植物がそこで育てられていました。そこに、今、新しい仲間が育っています。「キョウチクトウ」です。
 
これは、先週訪れた広島でいただいてきたものです。そこには、広島市長からのこんなメッセージが添えられていました。広島研修から帰ってきた解散式で学年主任からこのメッセージとともに紹介されたキョウチクトウ。今、207人の2年生に見守られながら、その命を膨らませています。キョウチクトウの隣には、弥富で育ったミニバラも小さな花をつけています。広島の命が遠く離れた弥富で受け継がれていることにその尊さを感じます。

        メッセージ
            
 人類史上初めてもたらされた一発の原子爆弾によって、焼野原になった広島は、「75年間は草木も生えない」と言われました。
 被爆後いち早く咲いたキョウチクトウは、生き残った広島市民に復興への希望と勇気を与えてくれたものです。
 市の花にもなっている、この「キョウチクトウ」の苗木は、被爆地広島が、世界の恒久平和を祈念して、全国に「平和の輪」を広げるために、平和記念公園の木を、挿し木して育てたものです。
 皆さんの手で大きく育て立派な花を咲かせて、平和の尊さを伝えていってください。

寒い日になりました(11月16日)

授業を終え職員室に戻ってくる先生たちが、時間を追うごとに、
「寒い、寒い」
と言いながら帰ってくるようになりました。昼頃から雲が多くなり、気温が思ったより上がらなくなってきたようです。子どもたちはどうかな、と教室をのぞいてみると、多くのクラスで戸が閉まっていました。ついこの間まではすべて開け放たれていて、教室はもちろん廊下の窓も全開で風を通していた光景とはずいぶん様変わりしていました。
今日のこのあたりの日中の気温は12℃ほどだったようです。例年のこの時期は17℃ほどですし、昨日もそれくらいありましたので、今日はそれに比べると5℃ほど低いことになります。また午後からは風も強くなり、よけいに寒く感じられました。
防寒のために扉を閉めることはよいのですが、それは一方で風邪やインフルエンザという点から見ると心配になります。放課の間は扉は窓を開け新鮮な風を送り込むなどして健康管理に気をつけたいものです。

教育相談が始まりました。(11月15日)

 帰りのST後、担任の先生と2人で学習や学校生活について話をする「教育相談」が始まりました。

「2学期は宿題をきちんと出せるようになったね」
「係の仕事を忘れずやれたかな?」
「顧問の先生から『大会でよく頑張っていた』って聞いたよ」

1・2年生は事前に書いたプリントなどを参考にして、日々の行動を振り返らせ、話を進めていきます。友達関係や休日の過ごし方なども聞くこともあります。また、3年生は進路を中心に話を進めていきます。

この「教育相談」を、
さらに前向きになれるような
反省して気持ちを切り替えられるような
気持ちが楽になれるような
担任の先生との信頼が深まるような
     そんな機会にしてほしいと思います。
IMG_0200

3年生が租税教室を行いました。(11月14日)

 講師として、津島税務署の方に来ていただきました。
 「日常生活の中にはどんな税金がありますか?」
 車、お墓参り、ガソリンスタンド、ファストフード、ビール、たばこ…。さまざまな絵が描かれたカードが提示され、まわりの人たちと相談しながら考えました。
「車は税金あるよね」「お墓参りに税金かかるの?」
自動車税や相続税、ガソリン税・・・について説明を受けました。
 次に、「税金のない世界」というアニメを見ました。自分で稼いだ給料から税金が天引きされていることに腹を立てた主人公が「税金のない世界がいい・・・」とつぶやいたことからアナザーワールド(別世界)が始まる話でした。アニメだからか最初はリラックスして見ていた生徒も、税金のない世界がどんなに不自由な社会になるのかを実感し、最後は緊張した面持ちで映像を見ていました。
 最後は3つほどクイズがありました。その中の1つを出題。
「次に税金がかからないのはどれか?」
「①拾ったお金②宝くじの当選金③クイズ番組の賞金」
「う~ん。拾ったお金は少ないことが多いから、かからないでしょ」
「宝くじは金額が高ければ、税金がかかるよ」
「①だと思う人、手を挙げて!②だと思う人・・・」
多くの生徒が最後まで集中して話を聞くことができました。

「タックス・ヘイブンス」を利用した脱税行為があったかもしれないというニュースが最近ありましたが、3年生は今日の租税教室で税金の大切さを学べたと思います。

 ちなみに、クイズの答えは②です。
IMG_0180 IMG_0171
IMG_0190 IMG_0191

学校訪問(11月13日)

先週、お伝えしたように、今日は「学校訪問」といって、市の教育委員会や指導員の方々、総勢12名の方が弥富中学校にお越しになり、授業を中心に子どもたちや、私たちの授業の様子、施設管理などをご覧いただきました。先生たちはいつもより少し緊張した様子でしたが、子どもたちは意外に普段どおりの姿を見せてくれたように思います。
弥富中学校が日頃、取り組んでいる「ともに学ぶ」場面を中心に見ていただきましたが、子どもたちは自然体でそれを行っていました。それだけ定着してきたのだと思います。指導員の方々からも多くのおほめの言葉をいただきました。一方で、私たちの日頃の取り組みも評価いただくとともに、さらによい授業をするために、さらによい学校にしていくためにいくつかのアドバイスもいただきました。
緊張した中の一日でしたが、実り多い一日でもありました。
IMG_7428 IMG_7460