朝礼(1月23日)

1月23日朝礼

広島研修のまとめ(1月20日)

弥富市の3中学校すべての2年生は、広島へ出かけ「平和学習」を行います。これは、他の地区にはない弥富市独自の事業で、かかる費用も市が負担してくださいます。その様子については、11月8・9日のホームページでもお伝えしましたが、その二日間が終わったらおしまいではないのです。そこで見たこと、聞いたこと、感じたことをしっかりと自分の心に刻み、まとめていくことで、平和について考えたり命について考えたりすることを大切にしています。
2年生はその取組として新聞作りをしました。書くことが苦手な子が多い中、いつもは、
「何書くの?」
「めんどくさい」
と、なかなかシャープペンが進みませんが、この新聞はどの子も集中してしっかり書いていました。
そして、市内3中学校の新聞をまとめた「広島研修まとめ」がこのたび完成しました。ページ数に限りがありますので、各クラス2点の12点しか載せられませんでしたが、14歳の中学生が感じたありのままの“平和”がそこには綴られています。お読みいただけたら幸いです。なお、例年、これらの新聞は翌年の夏に市の施設(今年は市総合社会教育センター)に掲示されます。

イカのおすし(1月20日)

え、今日の給食は「イカのおすし」だったの!?

いえいえ、さすがに給食にお寿司は出ません。これは、今日学校に届いた不審者情報(「0120不審者情報」)を担任のから子どもたちに伝えた際に使った防犯標語です。
  
知らない人について「イカ」ない
知らない人の車に「」らない
危ないと思ったら「」おきな声を出す
その場から「」ぐに逃げる
大人の人に「」らせる
 
今回は、学区の平島東で起きた声かけ事案です。いつ、どこでそんな不審者に出くわすか分からないので、日ごろからこんな言葉を頭に入れ、行動できるとよいと思います。

入学説明会(1月19日)

雪がまだ所々に残る中、多くの保護者の方が学校に集まってくださいました。見慣れた方も初めて拝見する方もみえます。今日は、来年入学する新入生の保護者の方を対象にした「入学説明会」です。

年が明け、小学校での卒業がカウントダウンし始めると同時に、中学校入学に向けての期待と不安も日増しに大きくなってきます。当たり前ですよね、初めて踏み込む世界ですから。だからこそ、子どもたちの一番近くにいてくださる保護者の方々に弥富中学校のことをよく知っていただき、子どもたちの不安を少しでも軽くしていただけたらと思います。
担当の話に耳を傾け、たくさんメモをとられる姿、スクリーンに映し出されるの資料を食い入るようにご覧になる姿に、中学校としてもしっかり準備をして195人(今日現在)を迎えなくては、という気持ちを強くもちました。
その一つとして、今年から、「小中交流会」として体験入学を行います。3月に実際に弥富中学校に来てもらい、授業や部活動を見てもらうというものです。そうすることで、不安よりも期待の方が大きくなることを願っています。

民生・児童委員との連絡会(1月18日)

社会は複雑化しています。価値観も多様化しています。かつて、子どもの教育の多くを担っていた学校ですが、今はそれがとても難しい時代になっており、家庭や地域との連携がなくては子どもたちをよりよい方向に導くことはできなくなっています。
地域には、住民の立場に立って相談に応じ、子どもたちを見守ったり子育ての相談、支援などをされている「民生・児童委員」の方々がみえます。今日はその方々にお集まりいただき学校との連絡会を行いました。まず、学校・学年から見た子どもたちの様子をお伝えし、その後、学区ごとに分かれてより詳しい情報交換をしました。私たちの知らない地域での子どもの様子などをうかがうことができました。会の終了後には、授業を受けている子どもたちの様子もご覧いただき、とても有効な会になりました。
IMG_2961 IMG_2962