美術部の夏(7月19日)

職員室後方で大きなダンボールを広げていたのは、美術部の顧問でした。見ていると、何枚かの絵を梱包しています。
「展覧会へ出すの?」
「はい、『学展』へ出品するんです」
そういえば、先日の部活動壮行会でステージに上がった美術部の子たちが、「『学展』に向けて、今、作品をつくっています」と言っていました。
そんな様子を目にした他の職員も次々に集まってきて、
「え、これ、なに、すっごくうまいじゃん!」
「私、この絵、好きだなぁ」
「きっと、近くより、こうやって遠くから見るとステキなんだよ、この絵」
と、さながら即席のギャラリーと化しました。運動部と違って、日頃、なかなかその活動を目にする機会が少ないので、子どもたちの作品のすばらしさに引き込まれていました。中には、キャンバスの裏に書いてある名前を見て、
「えっ!これ、○○が描いたの!?」
と驚きの声も。授業で見る姿と違う新鮮な発見もありました。
 
「学展」は、1950年、創始者の西田信一氏らによって、日本ではじめての学生油絵コンクールとして始まり、以後、毎年欠かさず開催され続け、今年で67回目を迎える伝統ある展覧会です。今年は8月1日(火)~4日(金)に東京都足立区の「シアター1010」で開催されます。
美術部の夏は、東京をアツくします!

守・破・離(7月19日)

1学期も残すところ、明日の終業式のみとなりました。今日の1時間目はどこの学年も1学期間を振り返り、これから迎える夏休みに向けての学年集会を行いました。
ひとことで言えば「学年集会」ですが、その内容は学年の発達段階に応じて計画されていました。それは、武道や芸術でよく用いられる「守破離(しゅはり)」を感じさせるものでした。
<守>(写真左)
1年生にとって初めて迎える夏休み。小学校にもありましたが、部活動や課題など小学校とは大きく違います。そこで、「弥中エクスプレス」を用いて、生活面や学習面などきめ細かく指導していました。まずは中学校の夏休みを知り、それをしっかり守ることから始まります。
<破>(写真中)
2年生は少しずつ、自分たちで考え行動することができるようになってきました。1学期の職場体験学習でさらに自信を深めました。そこで、先生からの一方的な話だけではなく、自分たちの目から見たクラスのよかったところを学級委員が発表しました。それは、ヒナが卵の殻を破るようでした。
<離>(写真右)
3年生にもなると、「自分たちが今、なにをすべきか」が分かってきます。部活動でまだ勝ち残っている人、高校の体験入学を考えている人、学校祭のリーダーとして活動する人、それぞれが自覚をもってこの夏休みを送ることで、自分の進むべき道へTakeoff(離陸)できるはずです。
IMG_5510 IMG_5512 IMG_0056